2014年の年越し運転から
昨日、このブログに移転してからの訪問者数が3万を超えました。
今年最後の更新のタイミングでこういう形で区切りが付けられたことを嬉しく思います。
さて、毎年恒例となりましたレイアウトでの年越し運転。
今年も例によって慌ただしいスケジュールの中開催中です。
入線車両の多さや借り物車両の多さ(笑)で今年の年越し運転の参加編成は非常に賑々しい物になりました。
殆どとっかえひっかえの運行パターンですがこの慌ただしさすら何か心地良い気すらします。
最後に
今年も色々とありがとうございました。
ブログの移転このかた妙に慌ただしく過ぎた気のする一年でしたが移転後も皆様に見て頂いたりコメントなど頂いたりと非常に有意義だったと思います。
その一方で今年はレイアウトにあまり手を付けられなかったりという反動もあったのですがこれは来年の課題として持ち越すことになりそうです。
それでは皆様も良いお年を!
光山鉄道管理局
HPです。昨日、車両紹介に一部追加しました。
にほんブログ村
にほんブログ村
鉄道模型 ブログランキングへ
現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。
今年最後の更新のタイミングでこういう形で区切りが付けられたことを嬉しく思います。
さて、毎年恒例となりましたレイアウトでの年越し運転。
今年も例によって慌ただしいスケジュールの中開催中です。
入線車両の多さや借り物車両の多さ(笑)で今年の年越し運転の参加編成は非常に賑々しい物になりました。
殆どとっかえひっかえの運行パターンですがこの慌ただしさすら何か心地良い気すらします。
最後に
今年も色々とありがとうございました。
ブログの移転このかた妙に慌ただしく過ぎた気のする一年でしたが移転後も皆様に見て頂いたりコメントなど頂いたりと非常に有意義だったと思います。
その一方で今年はレイアウトにあまり手を付けられなかったりという反動もあったのですがこれは来年の課題として持ち越すことになりそうです。
それでは皆様も良いお年を!
光山鉄道管理局
HPです。昨日、車両紹介に一部追加しました。
にほんブログ村
にほんブログ村
鉄道模型 ブログランキングへ
現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。
この記事へのコメント
今年一年、参考になるお話たくさんあって、本当に楽しみでした。
また来年もよろしくお願いします。
良いお年をお迎えください(^^)/
コメントありがとうございます。
そちらのブログも拝見していますがレイアウトの行き方(特にシーナリィと分割式セクションの両立について)には非常に参考にさせていただいています。できればそれらの点も基にして近いうちにレイアウトのこれまでとは違う方向性を出したいと思っています。
来年もよろしくお願いします。
そちらもよいお年を。