謹賀新年と今年の年越し運転
明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いします。
昨年はなかなかレイアウトの工作や改修に手が出ませんでしたが今年は少し進捗を付けたいところですが、併せて今後のレイアウトの扱いについても考えなければならない時期にも来ていると思います。
さて、今回はいつになく中途半端な時間での更新となりましたが、実は先日の年越し運転の直後に実家へ帰省していたのですが、明日から仕事となる関係でつい先程帰宅したばかりだったためです。
こういう年越しがここ2,3年続いているのですがそのせいで新年の時報に合わせた年越し運転は実家に仮設したエンドレスで行なっています。
昨年、一昨年はミニSLレイアウトの開通の前後に当たっていたので小型機関車のオンパレードだったのですが今回は少し趣向を変えて電車と気動車の短編成でまとめました。


というのも先日入線させた鉄道コレクション第20弾のインパクトが結構大きかったからですが(汗)
クモルの2連とクモユニの単行がカント付のミニエンドレスを周回するのはなかなか様になります。


締めはGMのキニ05とキハ04の2連。実は昨年後半から棚幡線の主役となっていた編成です。
これについては近いうちに紹介する予定です。
光山鉄道管理局
HPです。

にほんブログ村

にほんブログ村

鉄道模型 ブログランキングへ
現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。

本年もよろしくお願いします。
昨年はなかなかレイアウトの工作や改修に手が出ませんでしたが今年は少し進捗を付けたいところですが、併せて今後のレイアウトの扱いについても考えなければならない時期にも来ていると思います。

さて、今回はいつになく中途半端な時間での更新となりましたが、実は先日の年越し運転の直後に実家へ帰省していたのですが、明日から仕事となる関係でつい先程帰宅したばかりだったためです。
こういう年越しがここ2,3年続いているのですがそのせいで新年の時報に合わせた年越し運転は実家に仮設したエンドレスで行なっています。
昨年、一昨年はミニSLレイアウトの開通の前後に当たっていたので小型機関車のオンパレードだったのですが今回は少し趣向を変えて電車と気動車の短編成でまとめました。


というのも先日入線させた鉄道コレクション第20弾のインパクトが結構大きかったからですが(汗)
クモルの2連とクモユニの単行がカント付のミニエンドレスを周回するのはなかなか様になります。


締めはGMのキニ05とキハ04の2連。実は昨年後半から棚幡線の主役となっていた編成です。
これについては近いうちに紹介する予定です。
光山鉄道管理局
HPです。

にほんブログ村

にほんブログ村

鉄道模型 ブログランキングへ
現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。
この記事へのコメント
コメントする機会を逃してばかりですが、独自の切り口で迫る記事の数々にいつも考えさせられております。
本年もどうぞ、よろしくお願いいたします。
本年もよろしくお願いいたしますm(__)m
クモルとクル、大晦日に到着してくれましたが、モーターが5日以降でないと出荷できない見込みです(>_<)動力化は先になりそうです。
明けましておめでとうございます。
相変わらずの拙い内容ですが(大汗)こちらこそよろしくお願いします。
明けましておめでとうございます。
帰省の折に覗いたショップでもこのユニットだけが早々と無くなっていました。無蓋電車のモデル自体が珍しい事もあったのでしょう。
そちらはどうにか手に入りそうなご様子、良かったですね。