TOMIXの36-700入線のはなし
今回は久しぶりに新車の話を。
先日TOMIXの三陸鉄道36形700番台が入線しました。
実車の方は開業直後からずっと運行されてきた36形の後継機と目される機種ですが、まずは先の震災で廃車になった車両の充当から入ってきています。
昨年秋の「SL銀河」のツアーで釜石駅の構内に留置されているのを見ましたがあっさり目のデザインながら旧型に対するバージョンアップ感は十分感じさせる車両と思います。
今回のモデルはM+T車の2両セット。T車の方はライトも片方だけ点灯という割り切った構成です。
これまで出ていた36形(TOMIX、鉄コレ共)に比べて白が強いトーンですがこれは実車もそうなので仕方ないとはいえ、他の車両と並べると少し統一性が薄い気もします。
まあ、そこは気にしなければどうという事のない所ではあります。
カプラーはTNが標準装備。これの2連で140RのミニカーブやポイントのS字がクリアできるか少々気をもんでいましたがカプラーが良く伸びてくれるので車体のずれこそ凄まじい物の楽にクリアしてくれました。
それにしても開業以来ほとんど同じ顔の36形ばかりというイメージのあった三陸鉄道ですが最近のNモデルを見るだけでもずいぶんボディバリエーションが増えたものですね。
さて、前述の充当車をはじめこの形式の5両はいずれもクゥェートの援助によって購入出来た車両でボディの側面にアラビア語で謝辞が書かれています。
アラビア語が書いてある気動車という自体が相当に珍しい一方で、車両のアクセントとしてもなかなか面白い意匠だったのですが今回のモデルには車番インレタのみでこの謝辞の物はありませんでした。
自分で書くのが凄く大変そうなのでせめてインレタが欲しかったところですが…
光山鉄道管理局
HPです。
にほんブログ村
にほんブログ村
鉄道模型 ブログランキングへ
現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。
先日TOMIXの三陸鉄道36形700番台が入線しました。
実車の方は開業直後からずっと運行されてきた36形の後継機と目される機種ですが、まずは先の震災で廃車になった車両の充当から入ってきています。
昨年秋の「SL銀河」のツアーで釜石駅の構内に留置されているのを見ましたがあっさり目のデザインながら旧型に対するバージョンアップ感は十分感じさせる車両と思います。
今回のモデルはM+T車の2両セット。T車の方はライトも片方だけ点灯という割り切った構成です。
これまで出ていた36形(TOMIX、鉄コレ共)に比べて白が強いトーンですがこれは実車もそうなので仕方ないとはいえ、他の車両と並べると少し統一性が薄い気もします。
まあ、そこは気にしなければどうという事のない所ではあります。
カプラーはTNが標準装備。これの2連で140RのミニカーブやポイントのS字がクリアできるか少々気をもんでいましたがカプラーが良く伸びてくれるので車体のずれこそ凄まじい物の楽にクリアしてくれました。
それにしても開業以来ほとんど同じ顔の36形ばかりというイメージのあった三陸鉄道ですが最近のNモデルを見るだけでもずいぶんボディバリエーションが増えたものですね。
さて、前述の充当車をはじめこの形式の5両はいずれもクゥェートの援助によって購入出来た車両でボディの側面にアラビア語で謝辞が書かれています。
アラビア語が書いてある気動車という自体が相当に珍しい一方で、車両のアクセントとしてもなかなか面白い意匠だったのですが今回のモデルには車番インレタのみでこの謝辞の物はありませんでした。
自分で書くのが凄く大変そうなのでせめてインレタが欲しかったところですが…
光山鉄道管理局
HPです。
にほんブログ村
にほんブログ村
鉄道模型 ブログランキングへ
現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。
この記事へのコメント
私は36-700は買ってませんが、基本的に同じ車両と言える おれんじ食堂(HSOR-100)を買いました。
車体の出来映えは勿論、動力ユニットの性能も素晴らしいですね。
取説にはミニカーブレール対応と書かれてますが、M車単独ならスーパーミニカーブレール(C103)もクリアしますよ(^O^)
18メートル級車両の模型としては最高の機動性だと思います。
同じ車体サイズの鉄コレNDCがスーパーミニカーブレールを走れない事を考えると、本当に凄いです。
一つだけ残念なのは、最新鋭の気動車は電気指令ブレーキなので、在来形とは混成出来ない事でしょうか…勿論、模型なら関係ありませんが。
私もたまにカトーのキハ47形アクアライナー等と混成して走らせたりしてます。
36-700はテレビ等でも露出が多く『クゥエート』の支援で製作されたのは
皆が知るところですが
36-500は
正直印象の薄い車両ですね
開業当初からの100は同社を代表する車両ですし
横浜博後に譲渡された300はそれなりに知ってますが…
この700を種車にして塗り替えてみようかどうか悩んでます
(個人的にAT600・650・700・750は線路としてつながっているので欲しいんですよね)
単行でミニカーブ103Rがクリアできるとは全く驚異的ですね。
このセットの構成を見ると基本は単行で、気が向いたら2連を楽しむというのが向いている気がします。
36-500は元々事故廃車になった36の代替機という性格上つなぎの要素の強い車両だったと思います。それゆえ影の薄さはある意味宿命ともいえます。
HSOR-100より安価な分36ー700の方が会津鉄道の仕様への変更は向いている気がします。白から真っ赤になるだけでも塗り替えの効果は高そうですね。