日本型Nゲージの50年と思い出から・ワキ1000編
昭和39年版の「模型と工作・鉄道模型ガイドブック」から50年前の16番モデル工作とそれ以降のNモデルの思い出を語るある意味支離滅裂な企画(汗)です。
今回はボギーの有蓋車、ワキ1000から。
私の幼少時ですら東北本線ではワキ5000クラスが主体でしたからワキ1000というのには殆ど馴染みがありませんでした。
ですからワキ1000の存在自体この本で知った事になります。
本書での16番車両工作記事そのものは「木製台枠に切妻の箱を作って台車をはめて一丁上がり」と言った感じです。
当時は特に車両工作の主眼は機関車であり貨車や客車はかなり添え物に近い扱いが長い事続いていましたからこの記事も僅か2ページ。
モーター内蔵とはいえ機関車だと6ページ、電車でも4ページくらい使うのに比べるとその差は歴然です。
Nゲージでのワキ1000はトミーナインスケール初のボギー貨車のひとつとしてタキ3000、ク5000と同時にリリースされました。
前にも書きましたがC50やC11に似合いそうなボギー貨車がそれまでトキ15000しかありませんでしたからトミーからのボギー車のリリースはそれだけで福音だった訳です。
最初にリリースされたのは車体に黄色い帯の付いた特急便仕様。
前述の様にワキ1000自体に馴染みがない身としてはこの黄色い帯の付いた仕様は妙にかっこよく見えました。
入線後は直ちにC11やDD13に牽かせ、後には追加されたワサフ100と組み合わせて楽しみましたが入替ならともかく「C11の牽く急行便編成」というのは(笑)
後に普通仕様の帯無しも出ましたが急行便にしびれた身には妙に華のない感じに見えたものです。
実際にはこの仕様の方が多いのですが。
趣味の再開前に従兄弟に全部の車両を譲渡してしまうという不覚を演じて以来、ワキ1000は当レイアウトでは長い事欠番状態でした。
2,3年前に近所の中古屋で袋詰めジャンクの貨車の中に「黄色い帯の入ったワキ1000」があったのを見つけた時は凄く懐かしかったものです。
こうして車籍を復活させたワキ1000ですが、現在は棚幡線を中心に「レールクリーニングカー」として活躍中です。
よもやこんな用途に使うとは思いませんでしたがこれが働いているのを見るたびに懐かしさに浸れるというメリットも(笑)
光山鉄道管理局
HPです。
にほんブログ村
にほんブログ村
鉄道模型 ブログランキングへ
現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。
この記事へのコメント