鉄コレの岳南ED40から

 今日も当地は36℃超えの猛暑でした。
 昨日より幾分はましとはいえ、夜が蒸し暑いのは相変わらずです。

 さて今回も先日の入線車から
 鉄コレの岳南電車ED40形2号機も引き取って来ました。
DSCN7950.jpg
 本機は松本電気鉄道のED40(形式名の「40」というのはこちらでは機関車の自重を基に決めていたそうです)を岳南鉄道で譲り受けた経緯がある機関車だそうでこの手の小型機としては珍しい近代的な外見が特徴であり魅力と思います。

 個人的な印象としては前から見ると「デッキの付いたED75」っぽくも見えますし、真横から見ると「デッキの付いたED61のショーティ」にも見えてしまうという、とにかく不思議な魅力を感じさせる機関車です。
DSCN7948.jpg
 前作の東武と同様買ってきてすぐの状態だと、そっけない外観です。
 手すり類は後付けでピンセット(と接着剤)は必須でしょう。
DSCN7953.jpg
 本機の特徴である全部デッキの手すりを全て付けるとED40らしい賑やかな雰囲気が再現されます。
 ですがここまで来るのにどれだけ手すりパーツを飛ばした事か(汗)
 特に曲者はデッキと車体を繋ぐL字型の手すりで、予めデッキの方の取り付け部に接着剤でも塗って仮止めしてから車体側につけると紛失の危険は幾分弱まります。

 それにしても熱帯夜寸前の夜、高温の台所で汗まみれになりながら手すりと格闘するのは自分でも見られたざまではありません(苦笑)
DSCN7952.jpg
 ですが仕上がってみると苦労しただけの甲斐はあります。
 鉄コレの工作でこれほどの達成感が得られるのはなかなかありません(東武の時も同じ事を書いた気が)
DSCN7951.jpg
 カプラーのアーノルド化は東武よりも心なしか楽な部類です。
 しかも元があっさりしているので東武程にはアーノルド化による違和感の拡大は少ない感じで助かります。
(余談ですが原型機の松本仕様ではスノープラウが装備されているのでいずれ松本仕様が出たならスノープラウも付いてくるのではないかと)
DSCN7954.jpg
 鉄コレとしてはN化までするとかなりお高くなりますが動力化しないで「側線の飾り物」または「重連用の本務機」と割り切った使い方をすれば結構リーズナブルなモデルであり買い得感はあると思います。
 確か同形機がマイクロからも出る予定(しかも予価がKATOのC12より高価)と聞いているので重連用というのもあながち非現実的とは言えない気も(笑)

 ともあれミニカーブ主体のレイアウトになら文句なくお勧めできるロコではないかと思います。
光山鉄道管理局
 HPです。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。

この記事へのコメント

2015年07月28日 08:42
おはようございます。
岳南のED40形、なかなか良い味出してますね。
気にはなっている機関車ですが、動力化も考えて躊躇しています。
確かに動力化せずに側線なりに置くだけでも存在感のある機関車ですから、それもアリかも知れませんね。
そうなると「買う」という選択肢が再び出ます(汗)
光山市交通局
2015年07月28日 21:55
> がおう☆さん

 最近思うのですが鉄コレの機関車は意外と「動かなくても、ただそこにいるだけでも存在感のあるロコ」がセレクトされている様な気がします。
 第1弾の名鉄デキ100もそういう性格がある気がしますし。

 東武も岳南、三岐も電車と機関車が共存している性格の私鉄ですから電車メインのレイアウトで「駅の置物としての機関車」という使い方があっても良いかもしれないですね。
 特に「同形式が複数いる」ようなシチュエーションなら全車動力車でなくても良い訳ですし。

 考えようによってはこの鉄コレ、機関車の使い方にも一石を投ずる存在と言えるかもしれません。
レサレサ
2015年07月29日 00:00
>「動かなくても、ただそこにいるだけでも存在感のあるロコ」
>第1弾の名鉄デキ100

あれは確かに機関車と見るといろいろ問題があるんですよね。
牽引力不足は仕方ない(実車が電車以下の出力だし)としても、ミニカーブ通過でステップにカプラーが当たるのはどうにかならなかったのか…
(あの全長ならボディマウントでも大丈夫なのにそう言うのもないし)

2015年07月29日 00:20
ご無沙汰しております。
私も昨日組み立てたばかり、屋根上モニター&床下機器、手すりも別パーツ、値段の割にこれだけ拘ってくれたら買ってよかった。
動力も静かだし、出来あがったら思わず線路引っ張り出してプチ岳南、レールの上のデキと青ワム眺めてニンマリしてます。
光山市交通局
2015年07月29日 18:32
>レサレサさん

 私も最初に名鉄の機関車がラインナップされているのを見た時には「ずいぶん割り切っている」という印象でした。

 電車と動力を共用している上に片軸駆動というのは仰る様に機関車離れした構成だと思います。
 第一弾や第二弾の2軸貨車と組み合わせるのが似合う感じですね。

 秋頃に出るという秋田中央交通の電動貨車ではついに二軸の動力の登場の様ですが走行性能には興味があります。
光山市交通局
2015年07月29日 18:35
>ZAQお豆 さん

 機関車としては第二弾という事もあって手慣れた感じも出てきましたね。
 走行性能も東武より心なしかいい感じもします。

 次回には近江鉄道のED14が出るようですがこれもまた渋い選択と思います。鉄コレも今度は私鉄電機の制覇を目指しているのでしょうか(笑)