鉄道コレクションのED14から
先日の秋田中央交通と同時にリリースされていた鉄コレは国鉄ED14とその近江鉄道仕様。
鉄コレ機関車の第3弾です。
このうち、近江鉄道の仕様は以前マイクロから出ていた事があったと記憶していますが、その時は予算的になかなか手が出ませんでした。
それだけに鉄コレでのリリースは意外だったと同時に嬉しくもあった訳です。
実はこちらも行きつけのショップでは動力ユニットが未入荷のままでしたが、今回国鉄のED14の方は純粋にレイアウトの飾り物として使う気でいたのでその点では問題ありません。
東武ED5060の時と同様に手すり類は後付けですが前作に比べれば取り付けは幾分楽でした。
但し曲者だったのがナンバープレートでポッチと穴を上手く合わせるのが意外に困難でした。
少なくともKATOやTOMIXの機関車の様なつもりで掛かると手こずると思います。
パンタもこの種の旧型電機では大きなアクセントになるので出来ればPS14に交換した方が見栄えがします。
とりあえず付けられるパーツを付けた上で線路に置いてみると鉄コレ離れした存在感があるのには驚きます。
小型電機でありながら大ぶりのパンタと相俟って堂々とした姿を見せてくれたのは嬉しい誤算でした。
(ダミーとは言え、車輪にきちんとスポークがモールドされている事も物を言っている気がします。車輪を塗装したらあるいはもっと良くなるかもしれません。
なお、同時に購入した近江鉄道の仕様は動力化する積りなのでこちらについては後で触れたいと思います。
それにしても動力はいつ届くのやら。
光山鉄道管理局
HPです。昨日「思い出の書籍」一部追加しました。
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ
にほんブログ村
にほんブログ村
鉄道模型 ブログランキングへ
現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。
鉄コレ機関車の第3弾です。
このうち、近江鉄道の仕様は以前マイクロから出ていた事があったと記憶していますが、その時は予算的になかなか手が出ませんでした。
それだけに鉄コレでのリリースは意外だったと同時に嬉しくもあった訳です。
実はこちらも行きつけのショップでは動力ユニットが未入荷のままでしたが、今回国鉄のED14の方は純粋にレイアウトの飾り物として使う気でいたのでその点では問題ありません。
東武ED5060の時と同様に手すり類は後付けですが前作に比べれば取り付けは幾分楽でした。
但し曲者だったのがナンバープレートでポッチと穴を上手く合わせるのが意外に困難でした。
少なくともKATOやTOMIXの機関車の様なつもりで掛かると手こずると思います。
パンタもこの種の旧型電機では大きなアクセントになるので出来ればPS14に交換した方が見栄えがします。
とりあえず付けられるパーツを付けた上で線路に置いてみると鉄コレ離れした存在感があるのには驚きます。
小型電機でありながら大ぶりのパンタと相俟って堂々とした姿を見せてくれたのは嬉しい誤算でした。
(ダミーとは言え、車輪にきちんとスポークがモールドされている事も物を言っている気がします。車輪を塗装したらあるいはもっと良くなるかもしれません。
なお、同時に購入した近江鉄道の仕様は動力化する積りなのでこちらについては後で触れたいと思います。
それにしても動力はいつ届くのやら。
光山鉄道管理局
HPです。昨日「思い出の書籍」一部追加しました。
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ
にほんブログ村
にほんブログ村
鉄道模型 ブログランキングへ
現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。
この記事へのコメント