鉄コレの小田急1910系「ニューロマンスカー」

 中古ショップの開店セールの戦利品から
DSCN5276.jpg
 小田急の「ニューロマンスカー」こと1910(2000)形の3連
 鉄コレの事業者特注品のセットがNゲージ化・動力化されたセットで出ていたので飛びついてしまいました。

 実車は1949年に小田急としては戦後初の2扉クロスシート車として登場した物で中間車には喫茶コーナーや放送室なども装備された中々デラックスな仕様だそうです。
 但し中間車のサハは既存の国電(省電)の台枠を活用して車体を作った為に両端の動力車よりも若干車体の幅が広くなっていると言ういかにも過渡期の電車らしい所もあります。
 この1910形、優等列車としての使用は3年ほどでそれ以後は3扉化されて普通の電車になってしまったそうです。

DSCN5278.jpg
 驚いた事にこのモデルも良く見るとサハだけ若干幅広になっているのが再現されているのがわかります
 まあこれなどは「言われなければわからない」レベルですし、人によってはエラー品と勘違いする人もいるかもしれません(笑)
 それはさておき、
DSCN5273.jpgDSCN5271.jpg
 今となっては小田急の旧塗装車は「田舎者には馴染みの薄いレトロな電車」程度の認識だったのか、開店当日でもこれを手に取って見る客はほとんどいなかったので結果的には幸運でした。
 (余談ですが紺色と黄色のツートン塗装を最初に使ったのもこの編成だそうです)
 17M級の3連の優等列車はレイアウトでの運用では好適な短さですし、適度なレトロさ加減も好ましい印象でした。
 実際走らせてみると以外に誇らしい雰囲気を持っています。
DSCN5274.jpg
 その意味では結構な掘り出し物でした。
光山鉄道管理局
 HPです。

にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。

この記事へのコメント

鉄道模型大好きおじさん
2016年03月21日 10:19
小田急1910系、関西人の私にはパッと見だと昔の近鉄特急と間違えそうです。
塗装が2250系や6431系などツリカケ式の近鉄特急車両に似ているので(^O^)
小田急1910系を小改造してツリカケ近鉄特急車両を作れないか?などと考えましたが、車体長が違うので止めときました。
光山市交通局
2016年03月22日 20:20
>鉄道模型大好きおじさん

 仰る様に近鉄特急車と似たカラーリングですね。見た目に小田急の方がややオレンジがかった感じもしますが言われなければ混同しそうです(笑)