余りまくるレールのはなし
平日休や日曜日に用事がない時にはおおむね草むしりか家の中の整理をやる事が多いです。
こうかくとまめまめしい印象を受けられるかもしれないですが、実態は全く逆で特に整理は時間ばかりかかって殆ど進まない事の方がはるかに多いですね。
その原因のひとつが「モデルにおけるむやみなジャンクパーツの山」だったりします。
今回はその中でも「レール」のはなしから。
この間のグランシップのイベントの折、前夜祭のオークションで「段ボールいっぱいの線路」というのが出品されていて驚かされた事があります。
レイアウトやモジュールを作っていれば多少は線路の余りも出るでしょうが、箱いっぱいというのは極端だろうとかその時は思っていました。
ですが今回の片づけであちこちに分散していた線路類をかき集めてひとつの段ボールに押し込んでみて。
「人の事は言えない」と実感させられたりします。
考えて見ればレイアウトにしろモジュールにしろ線路を敷く際には「多少の予備がないと安心できない」もので、特に田舎のモデラーではよくある癖の様な気がします。
その「予備」が十数年の間に溜まりに溜まるとこういう事になるという事でしょうか。
もうひとつ、一昨年の「玉手箱」に代表される「ジャンク品の集まり」を入手した場合、「車両に負けない量の線路も付いてくる」事が多いのです。
どうかすると「ハード○フで裸の編成物を買ったら、それが載っていた線路まで付いて来た」なんてのもざらですし。
私の場合棚幡線や葉純線の様な例外を除いて「レイアウトに極力ポイントを付けない」のがポリシーなので特にポイントの余りが凄いです。
大概が旧規格のTOMIXが多いのですがそれ以前の道床なし組線路、殊に関水金属のポイントの数が凄い事になっています。
これだけ集まると大レイアウトのひとつやふたつ簡単にできそうな気もしますが、さてどうしたものか。
捨てるのももったいないですし、さりとて売るにも二束三文(現に近所の中古屋でさえ、線路の販売価格はセット品以外は一本100円、50円のレベルでそれでも売れていません。買い取り値等は推して知るべきでしょう)ですし。
光山鉄道管理局
HPです。
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ
にほんブログ村
にほんブログ村
鉄道模型 ブログランキングへ
現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。
こうかくとまめまめしい印象を受けられるかもしれないですが、実態は全く逆で特に整理は時間ばかりかかって殆ど進まない事の方がはるかに多いですね。
その原因のひとつが「モデルにおけるむやみなジャンクパーツの山」だったりします。
今回はその中でも「レール」のはなしから。
この間のグランシップのイベントの折、前夜祭のオークションで「段ボールいっぱいの線路」というのが出品されていて驚かされた事があります。
レイアウトやモジュールを作っていれば多少は線路の余りも出るでしょうが、箱いっぱいというのは極端だろうとかその時は思っていました。
ですが今回の片づけであちこちに分散していた線路類をかき集めてひとつの段ボールに押し込んでみて。
「人の事は言えない」と実感させられたりします。
考えて見ればレイアウトにしろモジュールにしろ線路を敷く際には「多少の予備がないと安心できない」もので、特に田舎のモデラーではよくある癖の様な気がします。
その「予備」が十数年の間に溜まりに溜まるとこういう事になるという事でしょうか。
もうひとつ、一昨年の「玉手箱」に代表される「ジャンク品の集まり」を入手した場合、「車両に負けない量の線路も付いてくる」事が多いのです。
どうかすると「ハード○フで裸の編成物を買ったら、それが載っていた線路まで付いて来た」なんてのもざらですし。
私の場合棚幡線や葉純線の様な例外を除いて「レイアウトに極力ポイントを付けない」のがポリシーなので特にポイントの余りが凄いです。
大概が旧規格のTOMIXが多いのですがそれ以前の道床なし組線路、殊に関水金属のポイントの数が凄い事になっています。
これだけ集まると大レイアウトのひとつやふたつ簡単にできそうな気もしますが、さてどうしたものか。
捨てるのももったいないですし、さりとて売るにも二束三文(現に近所の中古屋でさえ、線路の販売価格はセット品以外は一本100円、50円のレベルでそれでも売れていません。買い取り値等は推して知るべきでしょう)ですし。
光山鉄道管理局
HPです。
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ
にほんブログ村
にほんブログ村
鉄道模型 ブログランキングへ
現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。
この記事へのコメント
貴重なKATOの道床なし組レールですねー
ポイントも多いとの事、ますます凄いです(^-^;
これは是非使って欲しいと願うのは私だけでしょうか(笑)
私はKATOやTOMIXのレールセット物をそれぞれ買ったぐらい(どちらが良いかを見極める為)で、それ以上の進展が無くなりました。
機関区セクションなど、必然的に分岐を多く使う設定など如何ですか(^^♪
> 機関区セクションなど、必然的に分岐を多く使う設定など~
実はそれを意図して取っているというのもありますが、何と言ってもスペースの問題が痛いところです。
あるいはレイアウトの後付けヤード用(実はメインのレイアウトにはヤードらしいヤードはありません)と言うのも検討事項です。
まあ、こういうのは構想の段階が一番楽しいのも確かですが(汗)
(ミニポイントでも2つが限度、ただし愛用のパワーパックがトミックスのミニレイアウトセット用のポイント操作が2つだけの奴なので十分ですが。)
ただうちの場合逆に「ミニカーブレール」「通常の半分ぐらいの長さのレール」がやたらと消耗され、他が余る感じです。
レイアウトをおくスペースに関しては、うちのところではロックスという収納ケース(↓)を上下逆にして蓋部分にミニレイアウトを乗せています。
ttps://www.tenmacorp.co.jp/housewares/item/rox/
(自分の良く使うROX-660LやMのでR177小判型がどうにか入る、上記のポイントが少ないというのもこれが原因。)
これだと積み重ねられるので意外にスペース倹約に成りますよ。
エンドレスはぎりぎりですが、モジュールやジオラマなら余裕っぽいので試してみては?
ミニサイズのレイアウトばかりでなく、普通の編成物を走らせる場合でも接点が増えて走行が不安定になりがちなポイントを本線上にいくつも付けるのは個人的にはあまり感心していません。
ヤードなど本線の機能を補完する形で集中的にポイントを配置する方向ならいつかはやりたいと考えていますが、本線部に関しては可能な限りポイントと勾配は避けたいと考えています。
ただ、それだとどうしても見た目が単調になりますから複数のエンドレスをレベルを変えて配線する事で変化を付けられない物かと思います。
ミニカーブレールが余りがちなのは私もそうなのですがこれは専らレールの販売方法の問題も大きいですね。単純なエンドレスならまだしも自由度の高いトラックプランをやろうとすると必ず余りが出る販売方法(最近はどのサイズのレールも二本単位での販売ですし)なのは無駄の多さと言う点では少し考え物かもしれません。
数が必要な直線レールはともかく、カーブレールは1本売りを復活して欲しいです。
>カーブレールは1本売りを復活して欲しいです~
特にミニカーブレールではそうですね。30度と60度の2種類の組み合わせなので余る時は結構半端が出ますし。