ターミナル駅ビルモジュールの建設・12・ちょっとしたお遊び(笑)
今年の5月のグランシップイベントで製作したターミナル駅のモジュール工作の思い出ばなしも概ね佳境に入って来ました。
今回はちょっとしたお遊びから。
グランシップのイベントではクラブのメンバーによる新作モジュールもいくつか並んだのですがその中にゴジラが登場する奴がありました。
題材が重なるのでこちらのモジュールではやらなかったのですが、怪獣をモジュールに持ち込むというのは運転会なんかでは時折出て来るお遊びだったりします。
今回のモジュールでも駅ビルや超高層ビルに照明が入ると中々の雰囲気になるのでイベント前のお遊びという事で何枚か手持ちのソフビと組み合わせてみました。
ゴジラとくればメカゴジラ。
銀色のボディはビル街との相性も良く個人的にお気に入りです。
でもってガメラ。
ゴジラよりも10年後に登場し、その間に高度経済成長を成し遂げていた銀座のビル街を初登場作で蹂躙している怪獣ですが意外と超高層ビルとの組み合わせが少なかった怪獣でもあります。
デザインのインパクトではガメラを上回るギャオス。
夜行性と言う設定の怪獣でもありこれまた夜景との相性がいい怪獣です。
グランシップ出撃直前にこんな事をやっている私って一体。
しかもグランシップ当日に私がこのモジュールに持ち込んだのはゴジラでもガルパンでもない別な作品のミニシーンだったりします。
それについては次の機会に。
この記事へのコメント
自分も中古ショップでビックフットのフィギュア購入して、塗装などをしてから『キングコング』終盤の高架鉄道をコングが襲うシーン(*)のジオラマ作ろうかと思ったのですがいまだ着手していません。
*…ちなみにこのシーン、よく見ると、「コングに破壊されていく電車の下からこっそり逃げている人がいる」など妙に細かいですw
この手のお遊びは好きな方なので時々こっそりミニシーンを仕込む事が多いです。
グランシップでのギャラリーの反応については近いうちに書きたいと思います(笑)
キングコングの頃から「怪獣の鉄道破壊」は定番ですね。
これまでの統計だけで独立したサイトが出来そうなくらいの分量があると思います(笑)
「キングコング対ゴジラ」では地下鉄丸ノ内線がコングに襲われますがこれなどはオリジナルへのオマージュの匂いが強いですね。