S660の室内とユーティリティに思うこと
今回はS660ネタです。
S660の室内のはなしから。
プラットホームのレベルからミッドシップスポーツカーの文法に法って作られたS660のボディですが、実際乗りこんでみると如何にも「スポーツカーをものした」と言う実感を感じさせてくれます。
こればかりはいくらS660より速くてもアルトワークスやコペンでは叶わない世界と言えます。
まず、着座位置はミニバンに比べて異常なほど低く、足を前に投げ出すような姿勢を強いられるので乗降性ははっきり言って最悪です。
特に幌が装着された状態では乗車時に頭をよほど低くしないとぶつけそうになります。
おまけにサイドシルがこれまた軽離れした高さ。
S2000並みかそれ以上のボディねじれ剛性を実現したというのはまんざら嘘でもないようです。
これを跨いで異様に低いシートに滑り込むのですから、この車への乗降は完全に一種の儀式のノリになります。
ですがこの儀式性はまさにスポーツカーであるがゆえに許される事でもあります。
同時にミニバンやSUVではあり得ない、ただ乗りこむだけでも「確信犯的な決意が要求される車」である事を暗に語っているとも思います。
実はこの点がスポーツカーと「ただの速いクルマ」との分水嶺ではないでしょうか。
何の覚悟もなしにハイスピード走行が可能である事は便利であると同時に「覚悟の要らない安易さ」と表裏一体である気がします。
これまで私が乗ってきた車の中のいくつかはそうした「速いクルマ」だった訳ですが裏を返せば「実用車に大馬力を付け足しただけ」であるがゆえに「私設新幹線」以上の物ではなかった気がします。
だから飛ばしていてもそれは「目的地に一刻も早く到着する」事に過ぎず運転が仕事の延長と化していた気もするのです。
ところがS660は逆です。
乗降にすら儀式性を要求され、運転中は頻繁にギア操作を強いられる、しかも絶対的な速さはリミッターを別にしても決して速くはない。
にも拘らず「遠回りしてでも楽しめる道を走りたい」と言う欲求が先に立つのです。
あれほど操作が煩雑なのにも拘らずそれが仕事でなく愉しみ、もっと言うなら車とのデートみたいなノリに感じられるのです。
おそらくこれはS660に限らず趣味性の高いスポーツカーの殆どに共通した事なのではないでしょうか。
まあ、中には競技用にわざわざそういう部分をそぎ落としたクルマもあるのでしょうが。
閑話休題。
ひとたび運転席に潜りこめば狭いは狭いのですがシフトレバー、ペダル類、サイドブレーキのどれもが全て「あるべき位置にある」事に安心感を感じるのがこの車の特徴と言えます。
スペース効率やステイタス性による配置の変形とか加飾は殆どなし(とはいえこれは下級グレードのβゆえに感じる事かもしれません)
それでいて独特の異次元感覚を感じるのは着座姿勢の他に気合いが入りまくったインパネのデザインによるところも大きいと思います。
下位グレードのβですらこうですが上位グレードのαになるとこれにメタル系の加飾が更に追加装備されます(笑)
メーターパネルはタコメータが針式、速度計がデジタルと言う独特なもので始動時にはこのふたつが「歓迎のダンスを披露してくださいます」尤もこれは最近のムーヴ辺りでもやっていますが。
更に走行中にダッシュボード左側ボタンを押すとパネル照明が赤くなり「燃費計がブースト計に変身する」という結構なおまけも付きます。
(因みに今の季節、ブースト計の御利益のひとつに「エアコン作動時にブースト圧が上がる事でどれだけパワーがエアコンに食われているか見当がつく」と言うのがあります。排気量の小さい軽自動車ではこれが馬鹿にならないという事が勉強できるというw)
燃費計の方も間接的に下り坂でのエンジンブレーキの作動状況のチェックには使えます。
メーカーOPのセンターディスプレイに至っては旋回時や加速時のGを表示するGメータ、アクセル、ブレーキの開度を表示する機構まで付いています。
そこまでやっている割に水温計がないのは少しちぐはぐな気もしますが(笑)
その一方でドリンクホルダーは運転手の後方の走行中には絶対に使えない位置。更にその真上のバルクヘッドにコンビニフックまで付いているのですがここからぶら下げられるコンビニ袋の中身はせいぜいが500ミリペットボトル1本くらいでは?
因みにスーパーの買い物カゴを助手席に乗せるとこうなります。
後述するトランクの狭さも含めて徹底的に浮世離れした軽自動車である事も間違いありません。
だからこそS660は軽で成立させているともいえるのですが。
もし500万オーバーの3ナンバースポーツがこうだったら大概のユーザーは黙っていない気がしますww
さて、この車の最大の魅力は頭上のキャンバスを外せば得られるオープンエア性にもあります。
これについてはそれだけで一席設けられるくらい書きたいことがあるので次の機会に。
最後にひとつ発見した事を。
S660の幌を収納するトランク。大した収容力は無いと思っていたのですが、KATOの車両ケースが5.6個納まると言う事実を発見(笑)この向きで積むとカプラーに負担が掛かりそうですから長時間は無理かもしれませんが運転会に数編成持ちこむくらいはできそうです。
光山鉄道管理局
HPです。
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ
にほんブログ村
にほんブログ村
鉄道模型 ブログランキングへ
現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。
この記事へのコメント