iPHONEのLive Photosで運転会のビデオクリップを作る(笑)

IMG_0788-photo.jpg
 先日の運転会ではたまたま初日にデジカメを忘れてきていたのでiPHONEのカメラに依存して写真や動画を撮りまくりました。

 先日紹介した「スロー撮影」はその過程で発見した言わば「瓢箪から駒」だったのですが今回紹介する「Live Photos」もそうした副産物のひとつです。
IMG_0776-photo.jpg
 iPHONEでこのモードにカメラを設定しておくと写真撮影の際に撮影の瞬間だけではなくその前後数秒の動画を撮影してくれるという機能ですが既に4K相当の高画質での撮影が可能なスペックなだけに動画から静止画を切り出しても画質面でのダメージがないところから連写機能に近い使い方ができます。
 これは特に流し撮りの撮影などで威力を発揮してくれそうですが、それはさておいて(笑)

 iPHONEから写真のファイルをバックアップ(こうしないとあっという間にメモリ容量を使い切ってしまいます)した時にそれと同量の動画も一緒に取り込まれました。
 そのひとつひとつは数秒ですから単体ではこれと言った使い道が思いつけなかったのですが、それらが数十カットあれば何かできそうな気がしてきます。

 早速取り込んだ動画を寄せ集めて2分強のビデオクリップを作ってみました。

 カットのひとつひとつが短いのでかなりせわしない内容になるのではと最初は思っていたのですが、流し撮りを結構やっていたので意外とカットごとの動感がありそれなりに観られる動画になったと思います。
DSCN6937.jpg
 そこで気づいたのですが、先日のグランシップのイベントでも同様にiPHONEのLive Photosで取り込んだ動画が結構ある筈なのでこれも編集してみようかと思っています。
 それにしてもこれほど使える機能があったのにこれまでそれを殆ど使わないで来ていたのですからまったくもって「猫に小判」と言う奴ですね(大汗)
DSCN6939.jpg
 
光山鉄道管理局
 HPです。

にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。

この記事へのコメント