趣味の原点を振り返る・モジュールを移動する
ひさしぶりの「趣味の原点を振り返る」ネタ。
実は今回の題材はグランシップに出展するためにモジュールの改修を行なったから思い出したネタです。
今回の出展では自宅の運転スペースにクレイドルレイアウトとして収まっていたモジュールのひとつを取りだして改修するものです。
当然そのモジュールの開いた後はまるっきりの空き地になりますが、実は鉄博風モジュールの方が上屋(博物館本体)を外して純粋な線路の付いたフラットスペースに出来るところから、代わりにそのモジュールを差し替える事で対応できます。
先日の日曜日は半日、その入れ替え作業に費やしました。
元々のレイアウトの半分が「線路とホームがあるだけののっぺらな空き地」になった訳ですが。これではあまりに味気ない。
そこでここ数年の間に買いだめていたもののレイアウトの固定できずに宙に浮いていたストラクチャー群を並べて街並み風にする事にしました。
建物類は殆どがジオコレの新製品とかGMのキットの改造品、あるいは中古が手に入った海外ブランドのビルなんかです。
線路配置が単純な上に奥行きが結構あるのでただ並べただけでも(実際にはひとつひとつについて「どうすればそれらしく見えるか」の検討は加えていますが)それなりに街並みらしくは見えます。
ついこの間まで運転会に供していた事もあって線路自体もほぼ問題なし。
3時間位後には試運転列車が走行を始めました。
・・・などと書きましたが、実はここまでが今回の題材の前振りだったりします。
前振りが異様に長くなってしまったので続きは次回に。
光山鉄道管理局
HPです。
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ
にほんブログ村
にほんブログ村
鉄道模型 ブログランキングへ
現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。
実は今回の題材はグランシップに出展するためにモジュールの改修を行なったから思い出したネタです。
今回の出展では自宅の運転スペースにクレイドルレイアウトとして収まっていたモジュールのひとつを取りだして改修するものです。
当然そのモジュールの開いた後はまるっきりの空き地になりますが、実は鉄博風モジュールの方が上屋(博物館本体)を外して純粋な線路の付いたフラットスペースに出来るところから、代わりにそのモジュールを差し替える事で対応できます。
先日の日曜日は半日、その入れ替え作業に費やしました。
元々のレイアウトの半分が「線路とホームがあるだけののっぺらな空き地」になった訳ですが。これではあまりに味気ない。
そこでここ数年の間に買いだめていたもののレイアウトの固定できずに宙に浮いていたストラクチャー群を並べて街並み風にする事にしました。
建物類は殆どがジオコレの新製品とかGMのキットの改造品、あるいは中古が手に入った海外ブランドのビルなんかです。
線路配置が単純な上に奥行きが結構あるのでただ並べただけでも(実際にはひとつひとつについて「どうすればそれらしく見えるか」の検討は加えていますが)それなりに街並みらしくは見えます。
ついこの間まで運転会に供していた事もあって線路自体もほぼ問題なし。
3時間位後には試運転列車が走行を始めました。
・・・などと書きましたが、実はここまでが今回の題材の前振りだったりします。
前振りが異様に長くなってしまったので続きは次回に。
光山鉄道管理局
HPです。
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ
にほんブログ村
にほんブログ村
鉄道模型 ブログランキングへ
現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。
この記事へのコメント