モジュールの再改修・その9・ビル街の改修

 3月最後の日曜日は雨に開け雨に暮れる一日でした。
 その傾向は4月に入ってもあまり変わりません。むしろ日曜ごとに天気が崩れている感すらあります。
 気候も肌寒く、外へ出るのが非常に億劫に感じられる一日。
DSCN7958.jpg
 ですが、モジュール改修にはある意味持ってこいの一日であるとも言えます。
 そんな訳でここ最近は日曜日の午前中をモジュール改修に時間を割く事ができました。

 今回の改修はLED配線の仕上げと一部建造物のモディファイ。
 よく考えてみたらここふた月ほどの改修では「鉄道関連施設の工作をまるでやっていない」と言うのに気付かされ愕然としています(笑)
 とにかくひたすらビル、ビル、ビル。
DSCN7960.jpg
 LEDをハンダ付けし、7年間のほこりを落とし、ぼろくなったところを改修するという繰り返しだったりします。
 成果を感じる一瞬と言えば小分けにブロック化されたビル街のピースを組み合わせて灯りのともるのを見る事位ですか。
DSCN7957.jpg
 ですが今月の後半は色々と行事や作業が重なっているので日曜日と言えどもなかなか進まないのが目に見えていたりします。困ったもんだ。
光山鉄道管理局
 HPです。

にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。


この記事へのコメント