今月の入線車・マイクロのEF61・PS22搭載車
今月の入線車から
![DSCN8199.jpg](https://taketorizaka.up.seesaa.net/image/DSCN8199-thumbnail2.jpg)
今月唯一の中古モデルですが。
(と言いますか先週も書いた様に新車がこれほど多かった月はなかったのですが)
物はマイクロのEF61。シールドビーム・PS22パンタ装着車です。
パッケージに「動力改良品」とありましたが確かに旧動力よりもスムーズな走り(但しスピードは出ません)です。
![DSCN8204.jpg](https://taketorizaka.up.seesaa.net/image/DSCN8204-thumbnail2.jpg)
EF61はEF60にEGを装備し旅客対応にした仕様ですがラインナップ的にEF60とEF65の間に挟まった形になり今一つ影の薄い機関車ではあります。
![DSCN8200.jpg](https://taketorizaka.up.seesaa.net/image/DSCN8200-thumbnail2.jpg)
とはいえ、EF65っぽく、それでいてのびやかなプロポーション(間延びしたとも言う)には独特の風情があるのも確かです。
これに牽かせたいというとやはり旧客か荷物列車なんかが似合いそうです。
光山鉄道管理局
HPです。
![](http://railroad.blogmura.com/img/railroad88_31.gif)
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_mokei/img/railroad_mokei88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_mokeilayout/img/railroad_mokeilayout88_31.gif)
にほんブログ村
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_2/br_c_2294_2.gif)
鉄道模型 ブログランキングへ
現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。
PS22はマイクロではEH10やらEF59やらにも装着例があり、旧型機の救世主みたいな存在のパンタですが、旧式機になればなるほど装着時の違和感が物凄い事になるという特徴もあります。
EF61の場合はぎりぎりで許容範囲と言う所でしょうか。
以前紹介したようにフリーとはいえ「ブルトレ塗装機」なんてバリエーションもあるだけにEF65っぽさが良い方に作用している気もします。
これに牽かせるとなるとやはり旧客の編成でしょうか。
50系や12系も悪くはないのですが、シルの付いた客車、それもぶどう色と青色のちゃんぽん編成が個人的には壺です。
![DSCN8199.jpg](https://taketorizaka.up.seesaa.net/image/DSCN8199-thumbnail2.jpg)
今月唯一の中古モデルですが。
(と言いますか先週も書いた様に新車がこれほど多かった月はなかったのですが)
物はマイクロのEF61。シールドビーム・PS22パンタ装着車です。
パッケージに「動力改良品」とありましたが確かに旧動力よりもスムーズな走り(但しスピードは出ません)です。
![DSCN8204.jpg](https://taketorizaka.up.seesaa.net/image/DSCN8204-thumbnail2.jpg)
EF61はEF60にEGを装備し旅客対応にした仕様ですがラインナップ的にEF60とEF65の間に挟まった形になり今一つ影の薄い機関車ではあります。
![DSCN8200.jpg](https://taketorizaka.up.seesaa.net/image/DSCN8200-thumbnail2.jpg)
とはいえ、EF65っぽく、それでいてのびやかなプロポーション(間延びしたとも言う)には独特の風情があるのも確かです。
これに牽かせたいというとやはり旧客か荷物列車なんかが似合いそうです。
光山鉄道管理局
HPです。
![](http://railroad.blogmura.com/img/railroad88_31.gif)
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_mokei/img/railroad_mokei88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_mokeilayout/img/railroad_mokeilayout88_31.gif)
にほんブログ村
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_2/br_c_2294_2.gif)
鉄道模型 ブログランキングへ
現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。
PS22はマイクロではEH10やらEF59やらにも装着例があり、旧型機の救世主みたいな存在のパンタですが、旧式機になればなるほど装着時の違和感が物凄い事になるという特徴もあります。
EF61の場合はぎりぎりで許容範囲と言う所でしょうか。
以前紹介したようにフリーとはいえ「ブルトレ塗装機」なんてバリエーションもあるだけにEF65っぽさが良い方に作用している気もします。
これに牽かせるとなるとやはり旧客の編成でしょうか。
50系や12系も悪くはないのですが、シルの付いた客車、それもぶどう色と青色のちゃんぽん編成が個人的には壺です。
この記事へのコメント