真夜中のバーベキュー

IMG_1669.jpg
 たまにはテツドウモケイを離れた(ようで実は離れていない汗)はなしでも。

 前にも書きましたが、私の場合今年のGW(と称するもの)の期間中、実質的に休日なのは4月30日の日曜日のみ。全ての祝日が出勤となる関係上実質的に「ただの5月第一週」それどころか平日休がない分いつもの週よりスケジュール的にきつい一週間という事になります。

 そんな訳でGWらしいイベントともほとんど縁がなかったのですが、先日クラブの恒例バーベキュー大会と言うのがありまして、退勤後飛び入り参加と相成りました。
 実際こういうイベントでもないとやっていられないのも事実です(笑)
 退勤後の飛び入りですので当然参加は夜。
IMG_1668.jpgIMG_1671.jpg
 会場に到着した私の目に飛び込んでくるのが目にも眩しい「海の幸の群れ」
 何しろ海産物にとんと縁のない田舎で暮らしているとこういうのがとても嬉しいです。
 参加のメンバーの半数近くが海の近くの在だから実現出来る贅沢と言えます。
IMG_1673.jpg
 そしてこれまた自宅ではまず実現不可能な「巨大肉のステーキ」
 隣のビールはいっしょに焼いている・・・訳でなく単に比較のために置いた空き缶です(爆)
IMG_1667.jpg
 こんなのが次から次にとっかえひっかえ来るのですからたまりません。
 最初、用意された食材の量を見て「これは食べ切れないのでは?」とか思ったのですがいざ見ていると10人以上の参加者が揃いも揃って欠食児童の集まりだったらしく、これが一斉に消えてゆくのに驚きました。
DSCN8255.jpgDSCN8256.jpg
 ですがこのイベントで何より嬉しいのは「バーベキュー大会をしながらテツドウモケイその他の話題で盛り上がれる」事にもあります。田舎ではこういうのは非常に貴重ですから。

 面々が「肉を食らって一杯やりながら『シン ゴジラ』のあのシーンのメイキング画面をアウトドアで眺める」なんてのは他ではちょっと見られない光景だったりします。
 明日も仕事があってクルマで参加したのでアルコールが一滴もやれなかったのが残念ですが、そこは月末のグランシップに期待・・・ですかね。

 かくして今年の(祝日抜きの)GWは過ぎてゆきます。
光山鉄道管理局
 HPです。

にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。

この記事へのコメント