モジュールの再改修・その15 駅前の人間たちを配置する(大汗) 

 モジュール改修も佳境
 一番の難題のひとつだった「人間たち」の配置です。
DSCN8153.jpg
 いよいよゴーストタウン状態の駅前通りの賑わいを創生するプロセスに入りました。
 この時のためにジオコレやジオタウンを中心に200体近く人形を用意していましたが、まず立ちポーズ、歩きポーズ、座りポーズに分けてシャッフルします。
 ですが、200体近いと言っても一旦パッケージから出すと随分と圧縮されるものです。
 まるで「人型のふりかけ」みたいにも見えます。
 ですが二つのモジュールにまたがる畳3分の2に相当する面積ではこれでもまだ足りないということを実感させられました。
DSCN8159.jpg
 密度を平均させて配置してみるとまだまだ人通りがまばらなのです。
 とりあえず見える範囲に集中して配置してみましたが精々が日曜日の寂れた県庁所在地の駅前といったノリになってしまっています。
DSCN8157.jpg
 少しでも賑わいに弾みをつけるためとは言え「水着」「ブルマ」「暴走族」まで動員する羽目になりました。ファッションビルの前では即席の水着撮影会が開催され、駅前広場の隅ではみるからに柄の悪そうなおっさんたちがうんこ座りで周囲を威圧していたりします。
DSCN8154.jpg
 デパートの屋上ではこれまでどう使うかが悩みのタネだった「ぬいぐるみから顔を出したバイトの子」がようやく定位置を見出しました。遊園地ならハリセン片手のツッコミキャラも違和感ありません(そうか?)
DSCN8155.jpg
光山鉄道管理局
 HPです。

にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。

この記事へのコメント