ブログ10周年のはなし4・ブログが鉄道模型ライフを変えたはなし

 ブログ10周年にまつわる思い出ばなしから

 「ここまでこれだけ書いているのに肝心の鉄道模型のはなしはどうなっているんだ」と思われる向きもあるでしょうし、私自身そう思います(汗)
 そんな訳で4回目にしてようやくテツドウモケイ絡みの話になります。
SNShouo71SNShouo71DSC00393.jpg
IMG_4621.JPG
 このブログの開設当初は二つ目のモジュールを製作していた時期でしたが、それ以降で言うならモジュールが二枚そこに使える差し替え用シーナリィが二枚、既存のモジュールやレイアウトの改修を中心に作り続けてきました。
 製作を繰り返してゆくと、後になればなるほど技量が上がり傑作が出来る・・・となるのが普通の人のパターンというか成長過程なはずなのですが私の場合全くそうならなかったというのが我ながら情けない。
DSCN9826.jpg
 ですがそれほどの製作ラッシュとなったのも、このブログを通してあちこちの方からアドバイスや情報交換を行い、それらを工作に反映させたフィードバックの要因は大きかったと思います。
 別にブログに上げるためにレイアウトを作っていた訳ではないのですが、かといってこのブログが無ければレイアウトの工作ももっと違う形になったのは間違いないと思います。

 更に言うなら他の方のレイアウトの作例などを随時拝見できる(あるいは進捗をリアルタイムに近い形で見られる)というネットやブログの特性も大きく役立っていると思います。

 同じ事は車両工作やレストアについても言えます。
 第一このブログを始めるまでどんな形にせよ「車両工作(のようなもの)」がこの趣味の大きな柱になるとは考えなかった事です。
SNShouo71IMG_0531.jpg
 まあ、工作と言ってもキットメイクから始まって40年前の工作記事の後追いとか、動かなくなった動力の復活とか言った、間違っても専門誌に掲載されたりしないような性質の物ばっかりです。
 ですがそれゆえにブログには上げやすい題材が多かったのも確かですし、工作が変になればなるほどコメントやアドバイスも頂きやすかった(汗)という側面もありました。
DSCN9584.jpg
 面白いもので、もしこういう形でブログをやっていなかったらこれほど模型工作に入れあげたかどうか。
 コメントをくださった方々もそうですし、他のブログを拝見するなどしている事が少なからず工作への動機づけになった事は確かです。
 そういう意味でこの10年間の模型ライフはブログのおかげでかなり変化を遂げたといえますし、そうした同好の士との交流によって随分と後押しを頂いたなあとか思ったりします。

光山鉄道管理局
 HPです。「レイアウトの紹介」のモジュールの項一部追加しました。

にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。


この記事へのコメント