ハイスペックミニ・セスナ172

DSCN9278.jpg

 10月20日の当ブログで航空祭の話を取り上げた折「Nスケールの軽飛行機か練習機が欲しい」と言う意味の事を書いたのですが、先日、九度有さんから8月頃にNスケールのセスナが出ているという情報を頂きました。

 あのブログを書いていた当時はそんなアイテムが出ているなんて全く考えていなかったので偶然に驚くとともに思わず狂喜したものです。
 で、情報を見ると同時に通販サイトにアクセスする馬鹿な私がそこにいたりすると(大汗)

 九度有さん、改めてお礼申し上げます。

 さて当該のモデルと言うのはエフトイズから出ている「ハイスペックミニ」のシリーズのセスナ172.
 シークレットも入れて7タイプ出ているのだそうです。

 さすがに箱買いという訳にはいかず一機だけサンプルのつもりで購入したのですが。
DSCN9280.jpg

 箱から出してみると実に小さい。
 感覚的には機体は「大きめのメダカ一匹分」主翼は「うまい棒のスティックの3分の1くらい?」と言うボリュームでパーツもかなり細かそうです。
DSCN9281.jpg
 組み立て自体は簡単ですが主翼の下の支柱や上のアンテナなんかがかなり細かく折ったり飛ばしたりするリスクはかなり高いと言えます。その意味ではヘリボーンよりも難物と言えます。
DSCN9283.jpg
 それだけに完成した時の達成感はなかなかです。
 このキットには無塗装ながら整備士か何かのフィギュアも2体付属しており、芝生シートの上にこれらを配置するだけで田舎の飛行場気分は十分味わえそうです(但しフィギュアの造形はややラフですが)
DSCN9282.jpg
 なお、このモデル、重心がかなり後ろに寄っているのでそのままでは地面に置いた時に機首が上を向いてしまう欠点があり、それを補正するためのクリアパーツの馬が付属しています。
 レイアウトでは車輪を接着すれば済みますが、上から見るなら馬でも十分。むしろどこにでも置けるメリットの方が高い気がします。

 鉄道模型を意識していないモデルではあろうとは思いますが、利用価値はかなり高いと思います。
 下からピアノ線で支える形でレイアウト上空に配置しても楽しそうですし、そこいらの空き地にポンとおいても(滑走路の端っこぽい演出は必要ですが)様になりそうです。
 もちろん凝り性ならば飛行場の一部を作り込んでもいいでしょう。

 今年出たアイテムの中では文句なしのサプライズNo1ですね(わたし的に)
光山鉄道管理局
 HPです。


にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。






この記事へのコメント

2017年10月28日 11:24
こんにちわです。

これ良いですね(^^)
私も買ってみようかな?(笑)
言われるように、滑走路の端だけ作って、置けば雰囲気出ますね。
良い情報貰いました。
息子も飛行機好きなので、ちょうど良いかも・・・(^^♪
光山市交通局
2017年10月28日 22:21
>がおう☆さん

 これひとつあればお手軽に飛行場を作れるという意味でも非常に貴重な存在ですね。
 個人的にはこれに後エアロスバルとかセスナ310とかも出てくれると有難いですが。

 昔のGMのカタログで「レイアウトに飛行場を」と言う記事が載った事がありますが当時はNスケールのセスナが無かったのでなかなか踏み出せなかったのですがようやくそれが現実に物になって来た感じがありますね。
レサレサ
2017年10月28日 22:34
>光山市交通局さん
>当時はNスケールのセスナが無かった

飛行機の模型って、戦闘機なら1/144スケールのものが結構あるのですが民間機だとレア(あるいはジャンボジェットなどでスケールが小さすぎる)ですよね。
1次大戦ごろなら写真のセスナのような主翼の支えとむき出しの車輪のついた戦闘機もあるので、こいつらの機銃を取り除いて派手な色に塗れば民間機にも見えるかもしれません。
光山市交通局
2017年10月30日 23:34
>レサレサさん

これまた懐かしい話題を(笑)
 実はこの趣味を始めた頃に1/144の戦闘機を集めようとした事があります。
 理由はもちろん「当時はNスケールの民間機が殆ど無かったから」ですが、自衛隊仕様しか使えなかったのでF104、F4EJ、そして当時は「どちらが採用されるかわからなかった」と言う理由でF15とF14も揃えました(笑)
 先日紹介した航空祭の会場にも、恐らく練習機の仕様のF104が展示されているのですが、個人的にはF4やF15よりもF104の方が好みだったりします。
(恐らく当時の「ゴジラ以外の怪獣映画」でやたらとF104が活躍していた事が影響していたのではないかと)

 昔のGMのカタログではゼロ戦を黄色く塗ればテキサン練習機に使える(素人は騙せる)と言う裏技も紹介されていましたね。
九度有
2017年11月08日 00:33
どうも、先日書き込みいたしました九度有です。
既にご存知かもしれないなあとも思っていただけに、お役に立ててほっとしてます。
エフトイズの製品ラインナップは幅広い分野にわたりますが、結構Nゲージレイアウトに使えるサイズの製品がありますよね。
飛行機関連は1/144ですが、自動車関係では1/150の製品があるようですし、実相寺昭雄監修の「昭和情景博物館」シリーズにも関与していたりと隠れたNゲージアクセサリーメーカーともいえそうですね。
私もGMのカタログを見て1/144の航空機プラモデルを探しました。しかし食玩系の製品がなかった当時、カタログに載っていた旅客機はおろか黄色く塗ろうにもゼロ戦ですら模型屋の店頭には無く、あるのは双発の軍用機シリーズがあるところにあるぐらいでがっかりしたものでした。
双発機にはボンネットトラックも付属しているのはありがたかったのですが、飛行機の方は爆撃機や戦闘機なので民間機に見たてるのは難しいですね。戦時中の時代設定のレイアウトには重宝しそうですが。
同じ軍用機でも「ワールドタンクミュージアム」シリーズのドイツの軍用機はセスナっぽいですね。ジェット機でよいのならトミカプレミアムに1/140でT-4ブルーインパルスがあるようです。
光山市交通局
2017年11月08日 21:34
>九度有さん

 重ね重ねですが先日は情報ありがとうございました。

 144分の1の飛行機は私も当時探したものですが当時の現有機の自衛隊
戦闘機の他は「メッサーシュミットMe262」しか売られていなくて自棄になって2機買ったのを思い出しました(笑)

 1976年頃のTMSのヒントに144分の1の軍用機に付属しているフィギュアや車両を転用する記事もありましたが、これも肝心の当該機が見つけられず往生した覚えもあります。