京福モボ101のはなし

 今回は久しぶりにNスケールの路面電車のはなしから
 元々趣味の再開当初は路面電車主体だった当鉄道なのですが、当時の古参車両から。
SNShouo71IMG_3539.jpg

 MODEMO製の京福電鉄モボ101形。町並みを走らせるのが似合いそうな電車です。ヘッドライト&テールライトは点灯式でこの点、トロリー線なのにトンネルのある当レイアウト向きといえます。

SNShouo71IMG_3541.jpg
 実車は以前旅行した時に一度見たっきりの車輌ですが、当時はまさかこの電車がNゲージで買える時代が来るとは思いませんでした(^-^)。どちらかというとぽっちゃりした味のある車体が個人的には気に入ってます。


 最初の頃の都電等と比べると大分腰が低くなり車輪の径も小さめで好ましいプロポーションです。又、MODEMO製品の常でスローもよく効く方なのが嬉しいです。
 そしてそれから数年後に入線したのは同形の「夕子号」
 リリース当初は結構話題になったラッピング電車ですがその当時は予算の都合で買えなかったものです。

DSCN0035.jpg
 和菓子のラッピング車という所がいかにも京都という感じでカラーリングも他のラッピングに比べると上品な印象です。

 最近はコミック系のラッピング車が(いろんな意味で)花盛りですが私のような田舎者はこれ位落ち着いた感じの方が風景との整合性があって好きではあります。
(尤も電気街にはまるで似合いませんが)
光山鉄道管理局
 HPです。


にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。


この記事へのコメント