地元ブランドの「トキ900」
先日久しぶりに出かけた近所の鉄道カフェ。
ご店主が貨物列車好きだそうで建設途上のレンタルレイアウトにも長編成の貨物列車が並んでいました。

そしてその関連からかそのお店で「オリジナルの貨車ペーパーキット」が発売開始の由(!)
まさか現住地に「地元ブランドの鉄道模型キット」というものが登場しようとは思いませんでした。
その第一陣となるのが今回紹介する「トキ900」です。
付属のパンフレットにもある通りD52、EF13(いずれも戦時型)のお供に好適な機種です。

実はこの貨車は以前にワールド工芸からも出ていた事があった筈ですがお値段がいかにも高価で数が必要な貨車の割に入手が難しいだけに割合安価なペーパーキットの存在は有難いものがあります。
とりあえずサンプル用に一個購入。
組み立ててみて行けそうならば数両~10両前後作ってみたいと思っています。
ペーパーは一枚。当然重ね貼りで厚みを出す形になります。特に軸受周辺の強度と転がり抵抗がどの程度かが鍵になりそうです。
トキ900を特徴付ける三軸車輪を持つ台枠ですが、真ん中の車輪をダミーにする事で模型としての走行性を保とうとする意図の様です。

なお、車輪とカプラーは別に用意しなければなりませんが以前八王子でまとめ買いした中古の車輪が使えれば助かります。
光山鉄道管理局
HPです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

鉄道模型 ブログランキングへ
現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。
ご店主が貨物列車好きだそうで建設途上のレンタルレイアウトにも長編成の貨物列車が並んでいました。

そしてその関連からかそのお店で「オリジナルの貨車ペーパーキット」が発売開始の由(!)
まさか現住地に「地元ブランドの鉄道模型キット」というものが登場しようとは思いませんでした。
その第一陣となるのが今回紹介する「トキ900」です。
付属のパンフレットにもある通りD52、EF13(いずれも戦時型)のお供に好適な機種です。

実はこの貨車は以前にワールド工芸からも出ていた事があった筈ですがお値段がいかにも高価で数が必要な貨車の割に入手が難しいだけに割合安価なペーパーキットの存在は有難いものがあります。
とりあえずサンプル用に一個購入。
組み立ててみて行けそうならば数両~10両前後作ってみたいと思っています。
ペーパーは一枚。当然重ね貼りで厚みを出す形になります。特に軸受周辺の強度と転がり抵抗がどの程度かが鍵になりそうです。
トキ900を特徴付ける三軸車輪を持つ台枠ですが、真ん中の車輪をダミーにする事で模型としての走行性を保とうとする意図の様です。

なお、車輪とカプラーは別に用意しなければなりませんが以前八王子でまとめ買いした中古の車輪が使えれば助かります。
光山鉄道管理局
HPです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

鉄道模型 ブログランキングへ
現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。
この記事へのコメント