アキバ行きと京王新5000系(笑)
今回は久しぶりに実車のはなし
以前に書いた事がありますが私が秋葉に出かける時は高尾近辺の駐車場に車を停め、そこから中央線か京王線で新宿に向かうというのが大体のパターンです。
今回もS660を高尾の駐車場に停め、上がったホームで待ち構えていたのは京王の新型、かの5000系でした。
2月22日から有料指定特急として新宿~京王八王子間で運用を始める車両ですが今回は普通の特急としての運用。だから高尾線にも乗り入れていたようです。
前のブログで「私の事だから運用され始めたら一度はきっと乗るんでしょうね」とか書いていたのですが意外に早く実現した訳です。
この車両の特徴は「クロスシートと対面ベンチシートを切り替えできる」点。
有料指定の時は進行方向に向かってシートが回転、固定される様になっています。
今日の様に普通の特急車として使われる場合は向かい合わせのベンチシート配列になるのですがアームレストで仕切られた各座席の並びはなかなか豪華です。
ただ、この配列で車内が混むと立っている客との待遇の差が大きくなった気がして(笑)不思議な感じになりましたが。
それとこれに乗っていると「すれ違う電車が7000系や8000系なのにみんな車体がピンク色に見えた」のに一瞬驚きました。
何の事はない、5000系の車体色がすれ違う車両のステンレスボディに照り映えているだけだったのですが。
全体の速さよりもアメニティに重点を置いた通勤特急と言う印象でした。できたらクロスシート仕様で高尾山口まで乗り入れてくれると尚嬉しいのですが。
新宿駅に到着した5000系ですが面白かったのは鉄オタの代わりに買い物途中と思しいおばさんたちが挙ってスマホで新車の写真を撮っていた事ですか(笑)京王らしからぬ妙にスペシャルな雰囲気の前面はやはりイケメン的ではあります。
で、秋葉に行ってIMONの上のザ・ストアーで「GMの5000系の試作品の展示を見て帰ってくる私」がいる、と(爆笑)
光山鉄道管理局
HPです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
鉄道模型 ブログランキングへ
現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。
この記事へのコメント