レンタルレイアウトへ・・・
昨日も書きましたが、先週末は地元のクラブの運転会やら東京での興味あるイベントとかいろいろ重なっていながら仕事やらお彼岸の行事やら組合の総会やらで、どれにも参加できなかった残念感がありました。
その憂さ晴らしという訳でもないのですが(いや、少しはあるのかも)この間の平日休を利用して先日来紹介している近所の鉄道カフェにありますレンタルレイアウトに車両を持ち込んで運転してきました。
実を言いますと、クラブやら集まりの運転会でレンタルレイアウトに行った事は何度かあるのですが私個人がお金を払って運転に行くのは今回が初めてだったりします。ですから経験としては新鮮ではあります。
持ち込んだのは歴代の近鉄ビスタカー。
今回の運転がパイロットケースという事もあってコンディションも素材もメーカーも異なる組み合わせでお試ししてみるというノリになりました。
線形は単純なエンドレスながら大径カーブを駆使したゆったりした配置でフレキシブルレールを使うメリットをフルに感じさせるものです。コンディションの異なる動力車を交互に走らせるとどれもスケールスピードに近い速さをストレスなく走ってくれました。
ただ、エンドウの旧動力搭載の奴は走りっぷりはともかく騒音が物凄かったですが(汗)
風景もそこそこ作り込まれていますしビューポイントの設定にも意を尽くしているので観ているだけでも楽しめます。山あり街並みあり川や海らしいところまであります。
私の手持ちの小型機関車でもミニカーブでは調子が出せないのに標準カーブでは生き生きと走ってくれるものがありますから案外、小型機の編成でも愉しめそうです。 してみると必ずしも長編成、フル編成に拘る事もないかもしれません。
レンタルレイアウトのロングランコースを初めて使ってみて気づいたのですが意外に死角が多い事。運転中に列車がどの辺を走っているのかわからないポイントがいくつかありました。これなどはシーナリィ付きの大レイアウトの宿命みたいなものでしょう。
場合によっては運転席にライブカムでも仕込んでそうしたポイントが監視できる物があればいいかもしれませんし、この店に関して言えば無線によるウォークアラウンドにも対応しているようですのでそれを使って好きな所から運転するのも一方かもしれません。
そんな事なんかを考えているうちに予定の時間はあっさり消化されました。
自宅のレイアウトや運転会のモジュールとも違うコースで自分の車両を走らせるのはかなり新鮮な体験ができたと思います。
実は近場にはこのほかにもレンタルレイアウトが複数あるので一度全線制覇ツアー(と言っても全部回っても3か所ですが)でもやってみようかと思います。
・・・などと書いていたら今月中旬に第4のレンタルレイアウトが近所にオープンとの由。
一体この近在はどうなっちゃったんでしょうか?
光山鉄道管理局
HPです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
鉄道模型 ブログランキングへ
現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。
その憂さ晴らしという訳でもないのですが(いや、少しはあるのかも)この間の平日休を利用して先日来紹介している近所の鉄道カフェにありますレンタルレイアウトに車両を持ち込んで運転してきました。
実を言いますと、クラブやら集まりの運転会でレンタルレイアウトに行った事は何度かあるのですが私個人がお金を払って運転に行くのは今回が初めてだったりします。ですから経験としては新鮮ではあります。
持ち込んだのは歴代の近鉄ビスタカー。
今回の運転がパイロットケースという事もあってコンディションも素材もメーカーも異なる組み合わせでお試ししてみるというノリになりました。
線形は単純なエンドレスながら大径カーブを駆使したゆったりした配置でフレキシブルレールを使うメリットをフルに感じさせるものです。コンディションの異なる動力車を交互に走らせるとどれもスケールスピードに近い速さをストレスなく走ってくれました。
ただ、エンドウの旧動力搭載の奴は走りっぷりはともかく騒音が物凄かったですが(汗)
風景もそこそこ作り込まれていますしビューポイントの設定にも意を尽くしているので観ているだけでも楽しめます。山あり街並みあり川や海らしいところまであります。
私の手持ちの小型機関車でもミニカーブでは調子が出せないのに標準カーブでは生き生きと走ってくれるものがありますから案外、小型機の編成でも愉しめそうです。 してみると必ずしも長編成、フル編成に拘る事もないかもしれません。
レンタルレイアウトのロングランコースを初めて使ってみて気づいたのですが意外に死角が多い事。運転中に列車がどの辺を走っているのかわからないポイントがいくつかありました。これなどはシーナリィ付きの大レイアウトの宿命みたいなものでしょう。
場合によっては運転席にライブカムでも仕込んでそうしたポイントが監視できる物があればいいかもしれませんし、この店に関して言えば無線によるウォークアラウンドにも対応しているようですのでそれを使って好きな所から運転するのも一方かもしれません。
そんな事なんかを考えているうちに予定の時間はあっさり消化されました。
自宅のレイアウトや運転会のモジュールとも違うコースで自分の車両を走らせるのはかなり新鮮な体験ができたと思います。
実は近場にはこのほかにもレンタルレイアウトが複数あるので一度全線制覇ツアー(と言っても全部回っても3か所ですが)でもやってみようかと思います。
・・・などと書いていたら今月中旬に第4のレンタルレイアウトが近所にオープンとの由。
一体この近在はどうなっちゃったんでしょうか?
光山鉄道管理局
HPです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
鉄道模型 ブログランキングへ
現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。
この記事へのコメント