今月の新車から・「マイクロエースの701系1000番台盛岡色」
今月の新車から

かねて長い事待ち望んでいましたマイクロの701系1000番台盛岡色。
製品化予告からかなり待たされましたがようやくの発売に勇んでショップへ駆けつけました。
701系は仙台色を筆頭に秋田色、田沢湖色、果ては青い森鉄道やIGRの仕様まで出ていたのに(しかも最近では鉄コレまでリリースされた)盛岡色だけはこれまで製品化に恵まれませんでしたから。
最近の(あるいは最近までの)盛岡駅は盛岡色だけでなく場合によっては仙台色、田沢湖線塗装の標準軌仕様、IGRや乗り入れ用の青い森鉄道色までもが並びかつてを思うと信じられないほどカラフルな校内風景が現出されておりました。
(但しカラフルとは言ってもトーンが淡いので都会のターミナルみたいな訳には行かないのですが)
製品を並べても盛岡色だけないというのはまさに画竜点睛を欠く状態だったので今回のリリースはまさに朗報だった訳です。

さて、そんな舞い上がった精神状態で店頭で実物に触れたのですが。
「あれっ?盛岡色ってこんなのだったっけ??」
先頭の塗り分けが妙に青みがかっていますし、サイドの帯も紫とはいえかなり青みが強いのです。
現在盛岡で観る盛岡色はもっとはっきりした紫色でしたから違和感はバリバリでした。

いくらなんでもここまで色が違う訳がないと思い手持ちの資料とネット検索で調べてみたのですが
実はこのカラーリングは盛岡色は盛岡色でも20年近く前の登場時のカラーリングでした。
おそらく東北新幹線八戸延伸前、まだIGRも青い森鉄道も発足していなかった頃のカラーリングだったようです。

後の改修で現在のカラーになった様なのですが資料を調べても大半は現行の塗装だったのでなかなか当時物の写真にお目に掛かれず往生する事夥しい(笑)
第一、当のマイクロエースの広告写真からして現行の塗装なのですからますます混乱したわけです。
(いや、一時は真面目にマイクロに電話しようかと思った位でしたが、恥だけはかかずに済みましたw)
先頭部は新規造形だそうですがそのせいかこれまでの仕様よりは幾分端正な顔にはなっている気はしますし、走行性もまあまあのレベルでした。
ところでこの701系の入線に伴い、ちょっとやって見た事があるのですがそれについては次の機会に。
光山鉄道管理局
HPです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

鉄道模型 ブログランキングへ
現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。

かねて長い事待ち望んでいましたマイクロの701系1000番台盛岡色。
製品化予告からかなり待たされましたがようやくの発売に勇んでショップへ駆けつけました。
701系は仙台色を筆頭に秋田色、田沢湖色、果ては青い森鉄道やIGRの仕様まで出ていたのに(しかも最近では鉄コレまでリリースされた)盛岡色だけはこれまで製品化に恵まれませんでしたから。
最近の(あるいは最近までの)盛岡駅は盛岡色だけでなく場合によっては仙台色、田沢湖線塗装の標準軌仕様、IGRや乗り入れ用の青い森鉄道色までもが並びかつてを思うと信じられないほどカラフルな校内風景が現出されておりました。
(但しカラフルとは言ってもトーンが淡いので都会のターミナルみたいな訳には行かないのですが)
製品を並べても盛岡色だけないというのはまさに画竜点睛を欠く状態だったので今回のリリースはまさに朗報だった訳です。

さて、そんな舞い上がった精神状態で店頭で実物に触れたのですが。
「あれっ?盛岡色ってこんなのだったっけ??」
先頭の塗り分けが妙に青みがかっていますし、サイドの帯も紫とはいえかなり青みが強いのです。
現在盛岡で観る盛岡色はもっとはっきりした紫色でしたから違和感はバリバリでした。

いくらなんでもここまで色が違う訳がないと思い手持ちの資料とネット検索で調べてみたのですが
実はこのカラーリングは盛岡色は盛岡色でも20年近く前の登場時のカラーリングでした。
おそらく東北新幹線八戸延伸前、まだIGRも青い森鉄道も発足していなかった頃のカラーリングだったようです。

後の改修で現在のカラーになった様なのですが資料を調べても大半は現行の塗装だったのでなかなか当時物の写真にお目に掛かれず往生する事夥しい(笑)
第一、当のマイクロエースの広告写真からして現行の塗装なのですからますます混乱したわけです。
(いや、一時は真面目にマイクロに電話しようかと思った位でしたが、恥だけはかかずに済みましたw)
先頭部は新規造形だそうですがそのせいかこれまでの仕様よりは幾分端正な顔にはなっている気はしますし、走行性もまあまあのレベルでした。
ところでこの701系の入線に伴い、ちょっとやって見た事があるのですがそれについては次の機会に。
光山鉄道管理局
HPです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

鉄道模型 ブログランキングへ
現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。
この記事へのコメント