とあるショッピングモールの閉店に思うこと

 趣味の原点を振り返る・今回はこの趣味の再開に伴う思い出のはなしから
P9030549.jpg
 うちの近所のショッピングモールのひとつが20年の営業期間を経て、先日閉店しました。 
 私の所では中心街が空洞化するくらいに郊外型のショッピングモールが多い所なのですが、近年はその郊外店同士の競合による閉店が相次いでおり一種戦国時代の様相を呈していた所でした。

 ですが、この店は私も所属しているクラブのメイン運転会場としても20年以上の付き合いのある所だっただけに感慨もひとしおです。
SNShouo71IMG_2401.jpg
 私がこの趣味を再開する数年前から、ここを会場とした運転会が催されておりそれを客として見ているうちにモジュールレイアウトの魅力を認識させてくれた事。
 更には私自身がこのクラブに入会するきっかけとなったのもこの店での運転会でした。

SNShouo71IMG_4834.jpg
 もちろん初めて作ったモジュールを持ち込んだのもここでしたし、これまで作ってきた歴代のモジュールのお披露目も大抵はこのショッピングモールでの運転会だった訳です。

 それ以後も最盛期には年に3回くらい、店の駅弁大会と併設する形で催される運転会は「大人の文化祭」を思わせるホビーの展示会の様相でした。
 仕事などの都合で私が運転に参加できるのは土曜日の夜のことが多かったのですが、客の途切れる合間にメンバーが己の趣味に走った編成を走らせるのを眺めたり自分でも走らせたりするのが楽しみのひとつだったのが思い出されます。
 又メンバーそれぞれの拘りのある編成や車両の持ち込み、リクエストによって走る人気編成の連なりなどを見る事はそれ自体が大きな刺激でした。運転会はそういう意味でもメンバー間や一般ギャラリーとの交流の場として大きな意味を持っていた訳です。

 開催前夜の設営、終了時の撤収では各メンバーの連携のもと短時間でモジュールを組み上げ、またばらして積み込むノウハウを得る上で随分と鍛えさせて頂いた気がします。

 そんなこんなで気が付いたら私が加入してからですら、もう10年近い付き合いだった事になります。
1358119197.jpg
DSCN1181.jpg
 それだけでなく子供さんの多いギャラリー向けに体験運転用のレイアウトを作るメンバーがいたり、トレインビューのカメラを搭載した車両を持ち込んで映像でアピールするメンバーもいたりと「外に開かれた鉄道模型趣味の意味」を各メンバーが共有するきっかけになっていたのも定期的に同じ店で運転会が出来ていたが故にギャラリーからのフィードバックが得やすかった事が大きく影響していたと思います。
DSCN7631.jpgIMG_2346.jpg
 逆に鉄道模型そのものを知らなかった一般の方々にクラブの活動を通して鉄道模型の魅力をアピールする場としてここでの運転会が機能していた事で手前味噌でなく、実際これをきっかけにクラブに加入したり、鉄道模型の趣味を始めた人は多かったと思います。
 今年の初め辺りから親会社の事業整理の影響でここが閉店する事は判っていたのですが、それにしても残念な気持ちがするのは否めません。

 もちろんクラブの運転会はここ以外にもあちこちの会場で行われていますが、ここのショッピングモールの思い出とそこで得られたことは私の中でどっかりと腰を下ろしたまま続いてゆく物と思います。

 閉店に際して何か纏まった文を書こうと思ったのですが、思い出される事が多すぎて上手く纏められませんでした。乱筆乱文はお許しください。

光山鉄道管理局
 HPです。


にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。





この記事へのコメント