とあるクルマ風景から
最近見かけたクルマ風景から
近所の駐車場で見かけた某ワンボックス。
観光地ならば屋根の上に自転車を載せる」なんてのはざらに見掛ける風景と思いますが
1台でこれだけ積んでいたらいっそ見事と言いますか。駐輪場が走っているというか自転車の空母かなにかみたいです。
恐らくどこかの部活のクルマなのかと思いますが、だとすると少なくともこの台数に見合うくらいの人間も乗っている事になりますから凄い話です。
こちらは春の消防団の練習風景から
軽トラに発電機とステーを組み込んだフルスクラッチの投光車。
そのまま野球のナイターにでも使えそうな明るさです。昔は投光機もハロゲンなんかがメインでかなりデンキを食っていたそうですが、今どきのLEDは光量も明るい上に消費電力も少ないので小型の発電機でもこれ位明るく出来るのだそうです。
それにしても思いつきでこういう物をさっと作ってしまうのが凄いと思いました。
とあるJRの駐車場から
ここに並んでいるのは全てJRの社有車の様ですが
「見事な位に車種もメーカーも統一性がない」のに驚きました。
JR東日本のクルマはNゲージではKATOが出していますが「ハイエースとプロボックス」と言う見るからに営業車っぽいセレクトだった筈ですが現実は模型よりはるかに先を行っています(笑)
とあるイベントにて360時代の軽自動車の数々
私の世代なんかだと精々がライフかZ辺りに親しんだ口ですが、マツダのR360なんかは昭和40年代後半でも殆ど見なくなっていた記憶があります。よくぞ残っていたものだと感動しました。
ホンダZはトミカダンディでもよく復刻されていますし「ジャンボーグA」でも出ていますから割合メジャーな方と思います。
こちらはこちらで80年代のクラシカルカーの「日産PAO」
Be-1に比べると生存率が高いとはいえ、最近ではめっきり見なくなりました。
そういえば、「ゆるキャン」のあfろ先生の最新作「MONO」でこのPAOが大活躍しています。
ホンダS600!うちのがS660だけに直系のご先祖を見るような気分でした。
実はこのクルマ、ボディサイズが現行の軽自動車より小さい(660に変更された直後のいまのひとつ前の規格の軽よりも小さかった)ので一時期「今登録したら黄色ナンバーになるのでは!?」とか専門誌で議論された事がありました(現実にはあり得ないそうですが)
最近めっきり見なくなった「道端のおまわりさん人形」
最後にこういうのを見てからどれくらい経ちますか。当時は文字通りオバケでも出そうな薄暗い草むらの中なんかに埋没していたものですが、今回見掛けたのは割合集落の中だったので周囲も小奇麗なようです。
それにしてもなぜスリッパを履いているのかがよくわかりません。
と、まあこんな風に街角のクルマを眺めているとその中のいくつかは「レイアウトのミニシーンに使えそうだな」とか思うことがあります。
光山鉄道管理局
HPです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
鉄道模型 ブログランキングへ
現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。
近所の駐車場で見かけた某ワンボックス。
観光地ならば屋根の上に自転車を載せる」なんてのはざらに見掛ける風景と思いますが
1台でこれだけ積んでいたらいっそ見事と言いますか。駐輪場が走っているというか自転車の空母かなにかみたいです。
恐らくどこかの部活のクルマなのかと思いますが、だとすると少なくともこの台数に見合うくらいの人間も乗っている事になりますから凄い話です。
こちらは春の消防団の練習風景から
軽トラに発電機とステーを組み込んだフルスクラッチの投光車。
そのまま野球のナイターにでも使えそうな明るさです。昔は投光機もハロゲンなんかがメインでかなりデンキを食っていたそうですが、今どきのLEDは光量も明るい上に消費電力も少ないので小型の発電機でもこれ位明るく出来るのだそうです。
それにしても思いつきでこういう物をさっと作ってしまうのが凄いと思いました。
とあるJRの駐車場から
ここに並んでいるのは全てJRの社有車の様ですが
「見事な位に車種もメーカーも統一性がない」のに驚きました。
JR東日本のクルマはNゲージではKATOが出していますが「ハイエースとプロボックス」と言う見るからに営業車っぽいセレクトだった筈ですが現実は模型よりはるかに先を行っています(笑)
とあるイベントにて360時代の軽自動車の数々
私の世代なんかだと精々がライフかZ辺りに親しんだ口ですが、マツダのR360なんかは昭和40年代後半でも殆ど見なくなっていた記憶があります。よくぞ残っていたものだと感動しました。
ホンダZはトミカダンディでもよく復刻されていますし「ジャンボーグA」でも出ていますから割合メジャーな方と思います。
こちらはこちらで80年代のクラシカルカーの「日産PAO」
Be-1に比べると生存率が高いとはいえ、最近ではめっきり見なくなりました。
そういえば、「ゆるキャン」のあfろ先生の最新作「MONO」でこのPAOが大活躍しています。
ホンダS600!うちのがS660だけに直系のご先祖を見るような気分でした。
実はこのクルマ、ボディサイズが現行の軽自動車より小さい(660に変更された直後のいまのひとつ前の規格の軽よりも小さかった)ので一時期「今登録したら黄色ナンバーになるのでは!?」とか専門誌で議論された事がありました(現実にはあり得ないそうですが)
最近めっきり見なくなった「道端のおまわりさん人形」
最後にこういうのを見てからどれくらい経ちますか。当時は文字通りオバケでも出そうな薄暗い草むらの中なんかに埋没していたものですが、今回見掛けたのは割合集落の中だったので周囲も小奇麗なようです。
それにしてもなぜスリッパを履いているのかがよくわかりません。
と、まあこんな風に街角のクルマを眺めているとその中のいくつかは「レイアウトのミニシーンに使えそうだな」とか思うことがあります。
光山鉄道管理局
HPです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
鉄道模型 ブログランキングへ
現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。
この記事へのコメント