モジュール改修2019・更に木を植える
モジュール改修の続きです。
いよいよグランシップまで1週間を切り、作っているこっちもそろそろ尻に火が付きかけてきています(汗)
今回は手持ちのライケンやフォーリッジ、果てはフラワーフォーリッジやヤシの木まで動員し、特にアパート周辺を中心に植生を増やしています。
植生がある時とない時とを比較してみると、写真ではともかく実際に見た時に顕著なのが「植生がない方がモジュール(やレイアウト)が狭く感じられる」事です。樹木や雑草と言うのは形が基本不定形なのでリアルな枝ぶりになるほど、実際よりも遠く見える効果がある様です。
跨線橋に沿ったアパート沿いにも何本か木を植えましたが、大きさはともかくとして実はこれらの木は枝振りをわざと広げずにフォーリッジを貼りつけた「実質うちわ状」にしています。
スペースが狭いという事もありますが、木立をつい立て代わりに使う事でアパートの奥行きを錯覚させる効果を狙っています(って製作中にネタばらししてどうする)
以前のグランシップでレサレサさんから頂いたヤシの木も植生にこっそり紛れ込ませました。最初は違和感があるかもしれないと思っていたのですが、いざやってみると案外自然な上に大木の根元を隠し地面に繁茂しているように見せる効果が大きいと感じます。
光山鉄道管理局
HPです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
鉄道模型 ブログランキングへ
現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。
いよいよグランシップまで1週間を切り、作っているこっちもそろそろ尻に火が付きかけてきています(汗)
今回は手持ちのライケンやフォーリッジ、果てはフラワーフォーリッジやヤシの木まで動員し、特にアパート周辺を中心に植生を増やしています。
植生がある時とない時とを比較してみると、写真ではともかく実際に見た時に顕著なのが「植生がない方がモジュール(やレイアウト)が狭く感じられる」事です。樹木や雑草と言うのは形が基本不定形なのでリアルな枝ぶりになるほど、実際よりも遠く見える効果がある様です。
跨線橋に沿ったアパート沿いにも何本か木を植えましたが、大きさはともかくとして実はこれらの木は枝振りをわざと広げずにフォーリッジを貼りつけた「実質うちわ状」にしています。
スペースが狭いという事もありますが、木立をつい立て代わりに使う事でアパートの奥行きを錯覚させる効果を狙っています(って製作中にネタばらししてどうする)
以前のグランシップでレサレサさんから頂いたヤシの木も植生にこっそり紛れ込ませました。最初は違和感があるかもしれないと思っていたのですが、いざやってみると案外自然な上に大木の根元を隠し地面に繁茂しているように見せる効果が大きいと感じます。
光山鉄道管理局
HPです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
鉄道模型 ブログランキングへ
現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。
この記事へのコメント
あのヤシの木(正式名が「ココナツ」なのでメーカーはココヤシのつもりらしい)は、幹がやや短いのと、きめ細かい葉(ジオコレより出来がイイ)に比べて造形がいまいちなので、自分は葉っぱだけ利用して幹は自作しましたが、よくよく考えるとカナリーヤシのように小型のヤシもあるので、艶消しさえすればそのままでも使えそうですね。
・・・現在一番悲しいのはこのスケールのヤシがセリアにない事です(ストックはまだある)。
ワンランク大きいHOなら使えそうなのは売っているのに…
2,3年お待たせしましたがようやく落ち着きどころを見つけました(汗)
実際に当地などで見かけるヤシの木の大きさもあんなものなので今回の改修にはちょうどいいサイズです。
今回やってみて思いましたがフォーリッジとライケンだけで植生を表現するのにはやはり限界がありますね。雑木や雑草が繁茂するあの特有の情景を再現するにはほかの素材も検討したいところです。