今月の入線車 静岡鉄道100周年記念ラッピング電車
先日の入線鉄コレから
静岡鉄道A3000形「創立100周年記念ラッピング編成」です。
実はこのモデル、先月のホビーショーで試作が出ていたそうですが、生憎同じ日程のグランシップトレインフェスタには発売が間に合いませんでした。
もしこれが今年のトレインフェスタに間に合う様に出ていたら、各クラブのレイアウト上はさぞ凄い事になっていたでしょう(笑)
まあ、それは置いておいて
もともとA3000自体、なかなか華やかなカラーリングの車両なのですが、それに加えて創立100周年を記念した仕様という事で車体側面全体に「ありがとう100ANNIVERSARY」という金文字がでかでかとあしらわれています。
たった2連なのに走るお祭り気分が味わえる編成ですが、むかしならこういう記念編成はユーザーサイドの加工・改造で出されるのがメインでしたが鉄道会社との連携のたまものか、Nゲージではそう言うのもあっという間に製品化されて出回ってしまいます。
モデラーのやる気を削ぐという意味では何か寂しい気がしますが。ここは素直にこういうのが手軽に買える様になった事を喜ぶべきなのかもしれません。
これをモジュール上に配してみると予想に違わず周りの景色の華やかさが一変するのは前に紹介した「ラブライブ!のラッピング電車」と同じですが、あれよりはまだ一般性のあるデザインのせいか(笑)地方の風景にも似合いそうです。
余談ですがうちの近くの富士急行も今年90周年だそうでこれまた記念のラッピング車が昨日から走っています。
こいつがまたほうじ茶みたいな金色の元205系の3連なのですが、平泉の701系記念電車の金帯と言い、この手のキンピカ系記念電車はまだまだ出そうですね(笑)
光山鉄道管理局
HPです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
鉄道模型 ブログランキングへ
現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。
静岡鉄道A3000形「創立100周年記念ラッピング編成」です。
実はこのモデル、先月のホビーショーで試作が出ていたそうですが、生憎同じ日程のグランシップトレインフェスタには発売が間に合いませんでした。
もしこれが今年のトレインフェスタに間に合う様に出ていたら、各クラブのレイアウト上はさぞ凄い事になっていたでしょう(笑)
まあ、それは置いておいて
もともとA3000自体、なかなか華やかなカラーリングの車両なのですが、それに加えて創立100周年を記念した仕様という事で車体側面全体に「ありがとう100ANNIVERSARY」という金文字がでかでかとあしらわれています。
たった2連なのに走るお祭り気分が味わえる編成ですが、むかしならこういう記念編成はユーザーサイドの加工・改造で出されるのがメインでしたが鉄道会社との連携のたまものか、Nゲージではそう言うのもあっという間に製品化されて出回ってしまいます。
モデラーのやる気を削ぐという意味では何か寂しい気がしますが。ここは素直にこういうのが手軽に買える様になった事を喜ぶべきなのかもしれません。
これをモジュール上に配してみると予想に違わず周りの景色の華やかさが一変するのは前に紹介した「ラブライブ!のラッピング電車」と同じですが、あれよりはまだ一般性のあるデザインのせいか(笑)地方の風景にも似合いそうです。
余談ですがうちの近くの富士急行も今年90周年だそうでこれまた記念のラッピング車が昨日から走っています。
こいつがまたほうじ茶みたいな金色の元205系の3連なのですが、平泉の701系記念電車の金帯と言い、この手のキンピカ系記念電車はまだまだ出そうですね(笑)
光山鉄道管理局
HPです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
鉄道模型 ブログランキングへ
現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。
この記事へのコメント
どちらも地方鉄道としては黒字経営で、鉄道本体よりも寧ろ流通業などに力を入れているところも共通してますね。
静岡鉄道も遠州鉄道も、かつて軽便鉄道路線があったところも共通してますね。
私は両社ともに本線ではなく、先に軽便鉄道路線の方で静岡鉄道、遠州鉄道の存在を知りました。
例のカラーブックスシリーズ「軽便鉄道」にかなり詳しく書かれてました。
京阪大津線や江ノ電などはラッピング車だらけで、華やかと言うか活気がありますからね。
ラッピングを積極的にして少しでも収益を伸ばそうという姿勢はアメリカのLCCサウスウエスト航空みたいですね。
鉄コレ車両すべてに共通して言えることですが、連結面を縮めてやると更にリアルになりますよ。
鉄コレ車両に元から付いてるカプラーをニッパーで短縮すれば安く済みます。
但し、車両によってはカーブの通過半径に制約が出る場合がありますけど。
私の地元の富士急行も最近はラッピング車が花盛りです。ここも観光鉄道の性格が強い上に自前の遊園地を持っている強みがありますね。
こちらはフルラッピング車はトーマスとマッターホルンがありますが、それとは別に種車の205系の性格を生かしたセミラッピング(基本ノーマル塗装で戸袋周りに意匠を集中させたタイプ)があり主に富士急ハイランドのアニメ関係コラボ(最近では「ソードアートオンライン」が走っていました)に使われています。
そこへ持ってきてJRの乗り入れでE353やE233が乗り入れていますからまるで1分の1のレイアウトみたいな状態ですね。
連結麺のカプラーカットのアイデア、ありがとうございます。折を見てやってみたいですね。