KATOの200系新幹線ジャンク編成のそれから…

以前紹介したしなのマイクロ103系1000番台に続く「何事も待って見るもの」ネタの第二弾。
P1211286.jpg
 最も今度のは5年も待ちませんでしたがw
 今年の初め入線させたKATOの最も古いバージョンの200系新幹線。
 セットが4両でこれだけでも最小限の運転はできますが、レイアウトで走らせるにはいかにも短い。
P8011221.jpg
 200系自体はこれ以後もバージョンアップした製品がいくつか出ていますがカプラーに互換性がなかったり、造形の差が大きすぎたりして今回の製品に組み合わせるのは難しいものばかりです。
(第一模型屋さんや中古屋で見かける200系はどれもこれもセットものばかり)

 そんな折出先で立ち寄った中古屋で「200系の中間車だけバラ売りされているのを見つける」という幸運が。
 仕様も同じKATOの初期仕様の225と226が1両づつ。しかも1両500円(笑)
P8011223.jpg
 これと組み合わせてもまだ6連ですが、4連に比べると長さが1,5倍ですから迫力は段違いです(爆笑)
 この調子であと5年待てばフル編成も夢ではない・・・かもしれません。何れにしろ気の長い話ではあります。

光山鉄道管理局
 HPです。


にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。


この記事へのコメント