鉄コレ第29弾の名鉄6000系から
先日入線した鉄コレ第29弾のはなしから。
昨年暮れ(というか大晦日!)に私が岩手への帰省の折に入手したアイテムに名鉄の6000系3次車というのがあります。
Nゲージで名鉄電車の2両編成と言うのは、これまでの当鉄道のラインナップでも特に拡充が著しいジャンルでして古くは初期の鉄コレの3700形から始まり、GMの7700系、5700系、TOMIXのパノラマDXなんかの中古の出物によく当たりました。
先日も鉄コレ27弾で7300系が出たばかりです。これがまたどいつもこいつも判で押したように2連の編成ばかり(笑)
で今回の第29弾でも同じ名鉄の6000系がラインナップされてきたのですから私はよくよく名鉄の2連に魅入られているらしいです。
(同じ名鉄でも岐阜市内線のモデルは意識的に集めたのですがw)
こちらの6000系は側面の窓が開閉できる様になった5次車。ですので先日入線の3次車とは印象が大きく異なります。実例があるかは別としても手持ちの名鉄2連車と組み合わせて4連化するのも悪くないでしょうし単純に側線の飾り物として使ってもいいアクセントにはなると思います。
ところで今回の29弾のシークレットと言うのがその6000系のグレードア仕様。
見ての通り側面扉の上半分がグレーに塗られた仕様で、通常品の鉄コレでも同じ6000系2次車のグレードア仕様が出ていたと思います。
ひょっとしてこれと組ませるためのシークレットなのかもしれないですが、今回はこの仕様が2連分存在するらしく2両揃えるのは結構難易度が高そうな気がします。今回は私にしては珍しく(笑)シークレットを引き当てましたが、お蔭で編成化すると見事な片ちんば状態になります。
まあ、気にしなければそれはそれで済みますが。
光山鉄道管理局
HPです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
鉄道模型 ブログランキングへ
現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。
昨年暮れ(というか大晦日!)に私が岩手への帰省の折に入手したアイテムに名鉄の6000系3次車というのがあります。
Nゲージで名鉄電車の2両編成と言うのは、これまでの当鉄道のラインナップでも特に拡充が著しいジャンルでして古くは初期の鉄コレの3700形から始まり、GMの7700系、5700系、TOMIXのパノラマDXなんかの中古の出物によく当たりました。
先日も鉄コレ27弾で7300系が出たばかりです。これがまたどいつもこいつも判で押したように2連の編成ばかり(笑)
で今回の第29弾でも同じ名鉄の6000系がラインナップされてきたのですから私はよくよく名鉄の2連に魅入られているらしいです。
(同じ名鉄でも岐阜市内線のモデルは意識的に集めたのですがw)
こちらの6000系は側面の窓が開閉できる様になった5次車。ですので先日入線の3次車とは印象が大きく異なります。実例があるかは別としても手持ちの名鉄2連車と組み合わせて4連化するのも悪くないでしょうし単純に側線の飾り物として使ってもいいアクセントにはなると思います。
ところで今回の29弾のシークレットと言うのがその6000系のグレードア仕様。
見ての通り側面扉の上半分がグレーに塗られた仕様で、通常品の鉄コレでも同じ6000系2次車のグレードア仕様が出ていたと思います。
ひょっとしてこれと組ませるためのシークレットなのかもしれないですが、今回はこの仕様が2連分存在するらしく2両揃えるのは結構難易度が高そうな気がします。今回は私にしては珍しく(笑)シークレットを引き当てましたが、お蔭で編成化すると見事な片ちんば状態になります。
まあ、気にしなければそれはそれで済みますが。
光山鉄道管理局
HPです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
鉄道模型 ブログランキングへ
現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。
この記事へのコメント
運転席がデッドスペースになるとか、固い事を言う人も居ますけど。
私の地元を走る近鉄も2両編成の形式が多く、それらを組み合わせたブツ6編成やブツ8編成も珍しくありません。
極たまにブツ10編成なんてのも見掛けます。
私が鉄コレ(通常品)のラインナップで一番魅力を感じる部分がそれですね。2連だけでも纏まるし、延長も自在と言うのは鉄道模型としては大きなメリットと思います。
実は仰る「ブツ重編成」ですが第3弾が出た時に小田急2200系でやった事があります(笑)
あの頃は鉄コレの認知度がはっきりしなかったせいか「オモチャのつもりで買ったら意外と面倒だった」子供なんかがジャンク品をホ●ーオフなどに流すケースが結構あったらしく2200が何両も安価に手に入ったのです。
今ではジャンクも高価ですしこんな事はもうできないでしょうね。