鉄コレの叡山電鉄700「ひえい」

1月の静岡行きの折に入手していたモデルから
P3242861.jpg
 鉄コレの叡山電鉄700系観光列車「ひえい」です。
 実車は1988年登場と割合昔(というか昭和最後の年の電車ですね)に登場した車両で当初は両運転台一枚窓の前面を持つ常識的というか味も素っ気もないような近代型軽快電車という趣の車両でした。

 そのうちの732号車が2018年に大幅に車体をリニューアル。
 側面窓やドアの窓をオーバルタイプに、前面にも金色のオーナメントというかでっかい金輪を配し、そのラインに沿う形でLEDヘッドライトを配するという、ベース車のイメージをまるで感じさせないアバンギャルドなデザインに生まれ変わりました。

 実は鉄コレでこれが出た当初はそのあまりにぶっ飛んだデザインに拒絶反応が起きてしまい、手を出さなかったモデルでした。
 それが静岡行きの折に店頭でたまたまモデルを手に取って見たところ、派手な前面に気を取られて気が付かなかったのですが深緑のカラーと金色のストライプ類の組み合わせのシックさが気に入り、ほとんど衝動買いに近い形で入線させてしまいました。
P3242863.jpg
 こうなると前面の楕円も意外と好ましく見えてくるから不思議です。
 この種の電車としては異例なほど窓が小さいので室内はほとんど見えないのですが観光列車としては異例な対向ベンチシートでありながら外見に負けないシックかつアヴァンギャルドなシートと内装を持っている車両でもあります。
 なのでモデルも期待して必死になって(笑)覗き込んだのですが肝心の内装は再現されていないのが残念です。
P3242865.jpg
 このモデルは鉄コレの常で動力化が可能ですが取り付けに手間がかかりそう(どうかすると動力の台車を外して付け直す必要あり)なのと肝心の純正動力が見つかっていないので現在動力化は保留中です。

 光山鉄道管理局
 HPです。


にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村


鉄道模型ランキング

現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。


この記事へのコメント