「鉄道の日」の「陸蒸気からリニアまで(笑)」
10月14日は鉄道の日です。
これまで当鉄道では鉄道の日だからといって変わったイベント走行の類はあまりやってきませんでした(実際の鉄道遺構を見に行ったことはありますが)
私の場合家でイベントしなかった代わりにクラブで毎年この時期に駅での運転会をここ数年毎年やっていたのですが、今年はコロナ禍でイベント自体が中止。
なので今年の鉄道の日は特に何もしないで済ませてしまうのかと思っていたのですが、ここで思い出したのが今年の初夏に作っていた甲府モデルのMLU002の存在です。
そしてこれとは別に10年前に入線させていたマイクロの1号機関車と2軸客車の事も思い出しました。
1号機関車とリニアモーターカー、このペアのコラボ走行は十分に鉄道の日っぽいイベント性があります。
「陸蒸気からひかりまで」ならぬ「陸蒸気からリニアまで」ですし(笑)
早速押し入れの中から1号機を引っ張り出し、MLU002と並べます。
なんだか昔の鉄道図鑑みたいな2ショット(笑)
マイクロのロコは元々小型機なのに加えてモーターが完調ではないのでスロー走行が難しそうです。一方MLUは新幹線並みの高速走行は可能。
本当ならスケールスピードで行き交うのが正しいやり方ですが無理は言えません。
この二つが並ぶだけでもお祭りっぽさは全開ですね。
1号機関車もリニアモーターカーも私がこの趣味を始めた頃は「よもやNゲージで出やしないだろう」と確信していたモデルでしたがそれから40年以上経ってとはいえそれが実現したのですから、趣味は続けてみるものです。
(しかも1号機関車なんかはマイクロとワールド工芸で競作になっていますし)
昔はこの時期、故郷の機関区では工場公開とかがあって施設の見学ができたり機関車に乗れたりも出来たものですが、それとは別に文化祭の父兄展示よろしく国鉄職員の絵画やら書道やらの展示もあったりして今時の鉄道イベントとは異なる独特のノリがありました。
当時の写真集なんか見ると運動会とか仮装行列なんてイベントもやっていたようですね。
今となってはそういうのも懐かしかったりします。
光山鉄道管理局
HPです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
鉄道模型ランキング
現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。
この記事へのコメント
一応車体は金属製ですから其なりに重さはありますが…
補助動力として、客車にポケットライン動力を仕込んでみては如何でしょうか?
リニアモーターカーが線路を走るのは可笑しいなどと野暮なことを言う人もいますが、線路を走るリニアモーターカーは30年以上も前から実在してますね。
大阪や東京の地下鉄で。
現行のポケットライン動力はかなりスムーズな走行性なのですが重量物を押し引きにはやや不安は感じますね。スローが効けば検討の余地はあると思います。
補助動力に客車というのはSL銀河の再現みたいで面白いのですが(笑)
MLUは線路の上を走る点を除けばかなり疾走感のある走りなので実車の雰囲気は出しやすいと思います。
線路を走るリニアモーターカー~
新宿から落合南長崎の聖地までの足として絶賛活躍中(爆笑)の電車ですが肝心のKATOが製品化してくれない悲劇の車両ですね。
マイクロのモデルもさすがに中央の軌条まではつくってくれなかった(線路を殆どやってないので当然ですか)ですね。