NewDays鉄コレの107系

NewDaysの鉄コレ埋蔵金車両ネタから107系日光線クハ106-7をば。

107系の鉄コレはNewDaysの第二弾として高崎線色のクハ106-115がリリースされていますが、今回の日光線仕様は単なる色換えではなく窓周りなどの異なる仕様になっています。
通常品では日光線の新塗装が出ており今回のクハ106はむしろそちらの方の色変え仕様と見るのが正しいようです。


その107系ですが8年くらい前にマイクロの日光・吾妻線仕様のモデルを入線させています。
今回のも含めて都合3種の107系が揃った訳ですが、鉄コレの仕様は登場が新しい分塗装やレタリングの細密感が良く、マイクロのはライトの点灯という機構面でアドバンスになっています。
JR東のローカル普通電車というと私はまず701系や127系みたいなものを連想するのですが日光・両毛線や吾妻線等を走るのは何となく私鉄っぽいフロントフェイスのこの電車が使われているそうです。
実は学生時代に実習で吾妻線の沿線に一時いた事があり、週末ごとに中ノ条から高崎まで電車で繰り出していました。
当時は(今でもそうですか)から渋川から先は結構な山岳線で車窓風景がなかなか楽しめた記憶があります。
その当時は115系がメインでしたが、それが今ではこんなハイカラ(笑)な電車になっている訳です。
光山鉄道管理局
HPです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

鉄道模型ランキング
現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。
この記事へのコメント