マイクロのED71を復活させる
先日紹介したご懐妊〜ダイカスト崩壊によるマイクロのED71、1次型のその後です。
Manicさんのアドバイスで同じマイクロのED級電機の動力がED71と共通との情報を頂き、早速近所の中古屋を中心に出物を漁り始めたのですが、最近はマイクロのモデル自体が中古屋では品薄らしくなかなか思うような物に当たりません。
そんな訳で一時は諦めかけていましたが、先日のイベントの折に立ち寄った中古屋でマイクロのED70の出物を発見。
ボディの一部に瑕疵があるものの、走行性には問題なしでお値段は3300円。
他に使えそうなものもなかったので、これをドナーに使う事にしました。
帰宅後、ボディを外し足周りを見ましたが、ED71と外観がそっくりなED70とはいえ、台車枠、スカート、床下機器は異なるパーツが使われている事が判明。
ここは分解したED71からストックしていたパーツをあてがう事にしました。
更にライト点灯用のLED基盤の配線の一部や導光用の天井パーツも異なる構造だったためここもED71用のパーツを移植(ED70のものを使用するとボディがうまくはまらず、腰が浮いてしまいます)
結局、ED70の動力ユニットで使ったのはモーターとダイカストブロックだけ。しかも試行錯誤の段階で何度かギア周りをばらしては組み立て直す繰り返しを強いられました。
とはいえ、おかげで購入時の時よりも走りがスムーズになったのは望外のおまけでした。
冬のワールド工芸C55の時といい、今年は走り系のレストア、補修ネタが多いですが、今回もネットを通じた様々なアドバイスや情報を頂けた事が非常に有難かったです。
この場を借りて改めてお礼を申し上げます。
光山鉄道管理局
HPです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
鉄道模型ランキング
現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。
この記事へのコメント
自分の話も他の方のブログからの受け売りを端折った物だったので実際に役に立ったのかどうか?と思っています。
自分の場合はケチなのでドナーは時間かかっても安い物をと考えていたので結果、中古店で重連用のT車の千円ちょいの奴を見付けて購入し、モーターも懐妊車から移植しました。
この修理の元ネタのブログではやはりドナーにT車を使い、残ったボディと台車等はプラ棒で組んで作ったシャシーでT車復活させたそうです。自分は車種がED79だったので使う事も無いからと、そのまま今のところ不要パーツとなっています。
>
改めて今回は情報とアドバイス、ありがとうございました。
マイクロのED系電機はちょっと前まではそこらの中古ショップに腐るほどあると思っていたのですが、最近はすっかり払底してしまい現住地では往生していたところでした。
M車が無いのにT車なんて猶更ありませんし。
静岡でED70を見つけられたのは全く幸運だったと思います。