「STEAMで深まる鉄道模型・ナローゲージディーゼル機関車キット」

 遅ればせながら先日の正月初売りで入手したアイテムから。

20221014SE (4).jpg
 KATOの「STEAMで深まる」シリーズの「ナローゲージディーゼル機関車セット」
以前当ブログで「KATOの鉄道模型を通してSTEAMの概念を深める」シリーズを取り上げたことがありますが、たまたま初売り品の中にこれまで見かけなかったディーゼル機関車キットを見つけてしまったのが運の尽き。
 つい手を出してしまいました。

20221014SE (5).jpg

 このキットは動力はKATOのチビ凸用ユニットを用い、車体はペーパーキットの形式を取ります。
 わたし自身、コロナ禍以前は甲府モデルのペーパーキット、コロナ禍以後はみにちゅあーとのストラクチャーとここ3年ほどペーパーキットづいていましたが、実はそれも今回の購入動機のひとつだったりします(汗)
それに今年の目標のひとつに上げていた「ペーパークラフトのHO蒸気機関車」を手掛ける予定でもあり、その肩慣らしの意味もあります。

 このキットの特徴はペーパー製とはいえ、そこそこ曲面のある車体構成を持つ事と「STEAM」絡みで絵本風のテキストが付いてくる事

20221014SE (6).jpg
 という訳で製作前にとテキストを読んでみましたが、これがなかなか楽しい。

 「作る前から作った気にさせる」説明書にはいくつか当たっていますが「作る前から作りたくなる」というのにはなかなか当たる物ではありません。
 と言うわけで、いい歳しながら今からワクワクしているわたしがいたりします(爆笑)

光山鉄道管理局
 HPです。


にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村


鉄道模型ランキング

現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。


この記事へのコメント