7月30日で・・・(汗)

最近、ネタに詰まると思いつくのが日付けによる語呂合わせネタです(大汗)
特にGWの時なんかは何本もネタが並んだりするのですが、この手が使える日というのはごく限られます。
まあ「10月3日で103系の日」なんてのはでっち上げられても「10月2日だからモハ102の日」とはなかなかできませんし(いや、無理すればできるかもw)精々できるのは「上3桁までの数字も含めて語呂を合わせる」くらいが関の山でしょうか。
で、今日の場合は7月30日です。
これに因んだ形式番号の車両、実車には存在してもわたしがモデルとして持っている様な車両などそうそうないだろうと思っていたのですが、

叡山電鉄の「ひえい」が730形(732)でした(汗)
この車両は元々デオ700系だったのを改造した観光車輛ですが、模型としては一昨年鉄コレで出ていたのを購入、1年寝かせたのち昨年のグランシップで動力化デビューを果たした、わたしにとっては思い出深い車両のひとつでした。
実車もローレル賞を取っていますし「730の日」くらいやってもいいのではないかとw
さて、上記の解釈に従い「7300」まで範囲を広げると

名鉄の「7300系」

阪急の「7300系」なんかも該当する事に気が付きます(阪急の写真は厳密には7000系のそれですが、7300系自体は7000系の京都線仕様という立ち位置です)
今回のネタは「今日は何の日」的に語呂合わせを検索していて見つけた物なのですが、こうして無理やり該当者を見つけ出すと意外な取り合わせが見付かったりして面白い数字遊びにはなりそうですね。
光山鉄道管理局
HPです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

鉄道模型ランキング
現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。
この記事へのコメント
4桁車番に拡大するといろいろと盲点みたいな形式もどんどん出て来そうですね。
北総の車両は7300の中でも最新に属する車両ですが、最新ゆえに馴染みがなく今回気が付きませんでした(汗)