出先で見つけた鉄道ネタプラスα(汗)
この春から夏にかけて出歩いた先で見かけた鉄道絡み(そのほかの物)のネタから。
6月頃に甲府駅で見かけた211系。
先日の当ブログで105系の訓練車のコメントを頂いて思い出したものです。
専用の訓練車を使った講習風景は鉄道記録映画なんかでたまにお目に掛かりますが、こんな風に前掛けを追加するだけで「普通の編成でも訓練車っぽく見せる事ができる」というのは発見でした。付け外しの出来るマスクでも自作すれば容易に再現できそうです。
とある中古チョップの店頭で見かけた年代物のEF70とブルトレ。
EF70はKATOの第3世代(ボディカラーの淡さとEF65準拠のアゴ割れカプラーからそう推定されます)ブルトレはKATOの初代モデルかエーダイの14系の様にも見えます。
ショーウィンドーに飾るにしてはなかなか渋い組み合わせですが、窓の前にしゃがみこんで舐めるように覗き込んでいるおっさんのわたしも大概ですね(大汗)
電車の顔の自動販売機は最近お目に掛かりますが、バスの顔の自販機というのも面白い素材です。
きちんと路線バスと高速バスを並べるところも芸が細かいw
これなんかもレイアウト用に作ってみるのも一興ですが、Nゲージでは如何せんサイズが小さくなるので目立たなくなるのが惜しい。
以前はこの手の看板やポスターが拝めるような場所というと秋葉原かその近辺というイメージだったのですが(何年前の常識だ笑)今では静岡や甲府の近辺でもこういうのは珍しくなくなりました。
逆に以前はよく見かけた大看板やネオンサインの類は県庁所在地の駅前でも激減したり白地に「広告募集中」が付いたものばかり。昔は風景をうるさくさせる邪魔者とされていたものが、いざ実際に無くなって見ると活気のなさにつながってしまい物寂しい感じを受ける事も多くなりましたね。
光山鉄道管理局
HPです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
鉄道模型ランキング
現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。
6月頃に甲府駅で見かけた211系。
先日の当ブログで105系の訓練車のコメントを頂いて思い出したものです。
専用の訓練車を使った講習風景は鉄道記録映画なんかでたまにお目に掛かりますが、こんな風に前掛けを追加するだけで「普通の編成でも訓練車っぽく見せる事ができる」というのは発見でした。付け外しの出来るマスクでも自作すれば容易に再現できそうです。
とある中古チョップの店頭で見かけた年代物のEF70とブルトレ。
EF70はKATOの第3世代(ボディカラーの淡さとEF65準拠のアゴ割れカプラーからそう推定されます)ブルトレはKATOの初代モデルかエーダイの14系の様にも見えます。
ショーウィンドーに飾るにしてはなかなか渋い組み合わせですが、窓の前にしゃがみこんで舐めるように覗き込んでいるおっさんのわたしも大概ですね(大汗)
電車の顔の自動販売機は最近お目に掛かりますが、バスの顔の自販機というのも面白い素材です。
きちんと路線バスと高速バスを並べるところも芸が細かいw
これなんかもレイアウト用に作ってみるのも一興ですが、Nゲージでは如何せんサイズが小さくなるので目立たなくなるのが惜しい。
以前はこの手の看板やポスターが拝めるような場所というと秋葉原かその近辺というイメージだったのですが(何年前の常識だ笑)今では静岡や甲府の近辺でもこういうのは珍しくなくなりました。
逆に以前はよく見かけた大看板やネオンサインの類は県庁所在地の駅前でも激減したり白地に「広告募集中」が付いたものばかり。昔は風景をうるさくさせる邪魔者とされていたものが、いざ実際に無くなって見ると活気のなさにつながってしまい物寂しい感じを受ける事も多くなりましたね。
光山鉄道管理局
HPです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
鉄道模型ランキング
現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。
この記事へのコメント
当方の経験だと新庄駅の留置線で701系の貫通扉を開け、避難梯子を降ろしているのを見たことがあります。まだコロナ禍が起きる前…確か四年前のお盆、クソ暑い中で乗務員が数人集まっていました。まあ故障や事故で降りねばならない日もあるでしょうし。
ディスプレイにEF70三代目を使うお店、敬意を表し買い物したいですね。箱無しだが状態良好なのに色挿ししまくったのと、前面割れやパンタ変更などジャンク品再生ついでに青くした者としては。単に置くだけでなく背景に丘があるのも良い飾り方かと思います。
あと件のナナマル、写真で見る限り細かな色挿しがないので三代目で確定、と判断します。屋根が銀色ではなく黒いので前オーナーの手入れがあったものとも判断します。
写真4枚目、こう言うラッピング自販機も増えたように思います。関越道上り線の高坂SAにはウルトラマンが叫ぶ自販機があったような…。まだ健在かは不明ですが。
写真5枚目6枚目、アニメ・ゲームの舞台と明示されたり鉄道むすめに絡む場所も増えたゆえ、こう言うのを見る機会が増えた気もします。
列車の避難訓練はたまにニュースなんかで見かける事がありますが、クルマの事故の時以上に物々しい雰囲気を感じますね。
EF70は正直意表を突かれるディスプレイでした。地方でこういうのはなかなか見ないですね。
東北道の安達太良SAは自販機の隣にウルトラマンが突っ立っています(円谷英二の出身地の須賀川が近いせいでしょう)
こちらのは夜になると目が光るらしいです。