ようやく夏が過ぎ・・・

20220910SE (8).jpg
 今回は日常ネタです。
 思えば今年の夏は殊の外長かった。
20220828SE (25).jpg
 昼間が30度を超える真夏日を夏の延長と仮定するなら、今年の夏はつい先週まで続いていた感じがします。
 今年は実質的な梅雨明けが7月半ばから終り頃だったそうですが、そこから起算しても丸々2か月以上暑い日々が続いた事になります。
20220731SE (2).jpg
 汗っかきの体質のわたしにとって気候的にこれは辛かった!
 このブログで毎年夏に書いている様に、この期間は昼と言わず夜と言わず暑さと多湿でレイアウト工作をはじめとする大掛かりな工作がほとんどできません。
 加えて昨年まで続いていたストラクチャーを中心とする積みキットの消化、キットメイクやキットバッシュを中心とした車両の工作や加工もネタが払底してひと段落してしまった時期でもあり、工作に対するモチベーションもなかなか盛り上がらない夏でした。

 で、そんな暑さに参りながら思うことは
 「涼しくなったらレイアウトの続きに掛かろう」とか「涼しくなったらあの車両を仕上げよう」とかいった事ばかり。

 そう言う事を考える事自体が、いつの間にかストレスの種になっていた様な気がします。
20220913SE (10).jpg
 流石に9月に入ると朝夕だけは幾分涼しくなりましたが、先日の秋葉原や富士宮行きも、まだまだ昼間の暑さに汗が止まらない状況で、まだまだ夏の延長であることをいやというほど思い知らされました。
20220920SE (6).jpg
 昼間もそこそこ凌ぎやすい気候になったのはようやく今週に入ってからでしょうか。

 愚痴が続きましたがようやくレイアウト加工をはじめとする身体を使った作業に掛かれる気候になってきたのにはホッとします。
 さて、今度こそ汗

光山鉄道管理局
 HPです。


にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村


鉄道模型ランキング

現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。


この記事へのコメント