津川洋行のハフ1・2

 先日入線の中古モデルから
20221201SE (8).jpg
(この間も貨車を入線させたばかりなのになんだか最近津川洋行づいている気が)

 行きつけの中古ショップで見つけた「銚子電鉄のハフ1、ハフ2」の二軸客車コンビ。ノスタルジック鉄道コレクションでも二軸客車が出ていますが、それよりもショートなボディで小私鉄というよりも軽便鉄道っぽいフォルムです。

 実際これを牽く機関車というと同じ津川から出ている銚子電鉄のデキ1あたりが最も似合う気が(勿論コッペルも)
20221201SE (10).jpg
 ですが、ノス鉄をはじめとするNの小型機関車でも外見に気を配れば似合う機関車はいくつか見つかると思えます。
(という期待感だけで衝動買いしてしまった様な気がするw)
20221201SE (9).jpg

 それにしてもこのカラーリング、ノス鉄の富井電鉄と違和感がありませんねw
 あと、このモデルとノス鉄の一部について目論んでいる事がひとつあるのですが、それについては目鼻が付いたら改めて書こうと思います。
光山鉄道管理局
 HPです。


にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村


鉄道模型ランキング

現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。



この記事へのコメント

レサレサ
2023年02月12日 22:35
この車両は私も持っていますが、カプラーがデフォのアーノルトだと車体に対して大きく急カーブで脱線しやすいので、オーバーハングの小さいKATOの車間短縮ナックルカプラーに交換しています。
(カプラーポケットを外せば簡単に変えられます)
車体が小さいこともあり、こっちの方が見た目もいいかと。
光山市交通局
2023年02月13日 22:51
>レサレサさん

 津川に限らないのですがここまで車両が小さくなってしまうとアーノルドのカプラーは相対的にでかく見えてしまいますね。

 ナックルカプラーはいいアイデアですね。今度やってみたいところです。
秋津のOB
2023年02月14日 16:40
しばらく振りに推参します。

この津川製の銚電ハフ、赤も青も買いました。tomix Worldが大宮にあった時、販促品として付けた「自由形Bタイプ蒸気機関車」を仕入れたのですが、当時はノス鉄などなかったので大きさの差には目を瞑って繋ぎました。当方も車間短縮ナックルに換装しました。 しかしながらこれらは別パーツ取り付けに難儀します。

後日に緑仕様も仕入れたら……最初から塗装が剥がれている始末。数年放置してから余っていたスプレー缶で青塗りし自由形にして、やっとデビューできました。ノス鉄客車と合わせて雑多な色の客車編成を組んでます。
光山市交通局
2023年02月16日 23:20
>秋津のOBさん

 返信が遅くなってしまい済みません。

 自由形タンク機関車というと講談社の「週刊SL 鉄道模型」の全巻購入者特典だった奴でしょうか。
 
 仰る通り、あれは形態こそB20に似せてはいますが、ボイラの太さと図体の大きさには違和感がありましたね。
 聞くところではベースがトーマス関係の機関車だったそうなので無理もないのですが。
秋津のOB
2023年02月18日 22:10
自由形Bタイプ蒸気機関車について補足します。アレの元はパーシーです。tomixトーマスシリーズ自体がTTゲージ相当のデカさです。アニー・クララベルの車輪は1750mmの動輪くらいデカい代物です。tomix World大宮でアニクラ仕入れ自由形客車にできないか悩み、タムの床板に交換して腰を落とせたものの幅の広さは直せてません。

B20に準じた車体と下回り黒に変更した構造です。元来は「週刊SL鉄道模型」の特典用機関車、里山交通所属B1001として作られたものでした。この仕様は持っていません。全巻買うと20万余りゆえ手を出せず…。

当方が入手したのはまだ消費税8%だった頃のこと。C11-325の発売が延期されていた時で大宮にtomixショールームがありました。3月にここで税込3万円以上買うと1両貰えました。「tomix World仕様」とでも呼ぶべきものですね。

里山交通所属版とtomix World版では運転室両脇のマークが違うくらいです。写真で比較すると里山交通マークは印刷に見えます。tomix World版は同じ位置に『TW』を図案化した別パーツをくっ付けてあるので、車体はほとんど同一と判断してます。ストック品の活用か追加製造したものかまでは分かりませんが…。
光山市交通局
2023年02月19日 18:36
>秋津のOBさん
 
 なるほど、ベースがパーシーでしたか。トーマス系のNゲージはどうかするとホームに突っかかって動けなくなるなど、建築限界絡みのトラブルが何度かあり、純粋なスケールモデルのレイアウトで走らせるのには向かない様子ですね。

 里山交通仕様は実は私も入線させています。当ブログのミニSLレイアウトが「週刊SL鉄道模型」の改修版なので全巻購入特典をどうにか入手できました。
(でも予算面でかなりきつい2年間だった汗)

 あのミニSLは正式に製品化されるかと思ったのですが、結局お蔵入りみたいな状態の様ですね。今のTOMIXのフルスケールモデルのラインナップの中では相当に浮いて見えると思いますし。

 動力は猫屋線の蒸気に転用されている様ですが。