カラーブックスの「日本の私鉄 山陽電鉄」

 前回の神戸電鉄に続くカラーブックスの日本の私鉄シリーズから。
20230207SE (42).jpg
 今回取り上げるのは「日本の私鉄27山陽電鉄」(山陽電鉄車両部 小川金治共著)です。

 前に神鉄の記事を書いた時「わたしの手持ちの神鉄車両がデ1300の2連だけ」とか書きましたが、これが山陽電鉄になるともっとすごい(汗)
 手持ちの山陽鉄道の車両ときたらこれまた鉄コレの第9弾、700系の2連✖️2という陣容(当時モハ62系を編成化するためにふた箱買いしていたため)
20230314SE (2).jpg
 デ1300ですら本の中ではバリバリの現役だったのに、山陽の700ときたら本書の中では白黒写真が1枚載っているきりの過去の車両だったりするのですから(汗)

 本書の上梓は神鉄同様の昭和58年ですが、その中で気を吐いているのは当然ローレル賞を受賞し、当時の鉄道図鑑に載る確率も高かった3000系アルミカーとその系列の電車群。
 最近ではマイクロやGMからも新鋭機を中心に山陽電鉄の車両がリリースされていますし、全国区の知名度も上がり始めているというところでしょうか。
20230314SE (1).jpg
 神戸と姫路を結び、神戸高速での相互乗り入れもしている山陽電鉄も20M級の通勤編成がメインの都市型私鉄のイメージがありますが本書の出た当時は他社のような派手な優等列車がなかったこともあって(わたし的に)今一つ影が薄く感じられたのも確かです。
 (今ではシーサイドエクスプレスなんて垢抜けた呼称でアバンギャルドな前面の電車が行き交い、本書の当時とはすっかりイメージを変えていますが)

 なので今回のカラーブックスで山陽電鉄の纏った内容の一冊が入手できた事は有り難い事です。

光山鉄道管理局
 HPです。


にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村


鉄道模型ランキング

現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。


この記事へのコメント

鉄道模型大好きおじさん
2023年03月21日 08:57
カラーブックスの神戸電鉄と山陽電鉄、どちらも持ってます。
確か40年ほど前、高2の頃に2冊まとめて買いました。
こちら関西でも神戸電鉄や山陽電鉄は比較的マイナーな私鉄だけに、まさかカラーブックスで出るとは夢にも思いませんでしたが。

現役の山陽電鉄の車両で20メートル車は皆無で、全て19メートル車です。
車両限界的には20メートル車の走行は可能ですが、阪神や阪急に合わせて19メートル車が標準になりました。
今となっては21メートル車の近鉄車両とアンバランスになってしまいましたが。

山陽電鉄の700系は実物を見たこと無いのですが、これを車体更新した2700系は何度か見かけました。 
2000系と同じ車体に700系からリサイクルした機器類や台車を組み合せたものです。
光山市交通局
2023年03月22日 21:07
>鉄道模型大好きおじさん

 やはり地元に近いと買わない訳には行きませんかw

 当時の鉄道図鑑でも山陽電鉄はアルミカーが載る程度で神戸電鉄が取り上げられる事は更にまれだったので、わたし的にはなかなか馴染みが作れない私鉄でした。

 ですがこうして纏まった一冊を読むとやはりそれぞれに魅力的です。
秋津のOB
2023年03月31日 17:13
しばらくぶりに推参します。山陽電鉄は2度全線乗りました。最初はコロナ前の新年徘徊で、初日はスーパーはくと前面展望+若桜鉄道+鳥取砂丘、2日目が木次線+芸備線+姫新線前半、3日目が姫新線後半+山陽電鉄含む直通特急+武庫川線という行程。まだ網干線分岐の飾磨駅の立ち食い蕎麦屋がホーム明石寄りに健在で、何か昼飯に食べたはずです。あと大塩駅の締切もやっていましたね。

2度目は去年11月のこと。姫路駅前商店街の一角にある某貸しレイアウト様への遠征の帰路、山陽網干駅近くのステーキハウス(結構評判良いようです)に寄り帰路を考えてました。駅奪取という全国の駅をチェックポイントにした位置登録ゲームをやっているので、滅多に行かない路線の取りこぼしがないよう延々と各停で西代まで行くアホなことをしました。

間違いなく飾磨からこの各停を乗り通していたのは当方のみでしょう。無論帰宅は無理なので兵庫駅近くに投宿し、ようやく和田岬線103系に乗ってます。
光山市交通局
2023年04月03日 22:01


>秋津のOBさん
>
 わたしの場合、そもそも神戸自体行った事がないので山陽電鉄、神戸電鉄共に未知の存在でした。

 ですが首都圏同様に私鉄が入り乱れて陣取りゲームをやっているような関西の環境は私の様な田舎者には羨ましいです。

 (何しろ地域の全駅制覇なんかやった日にはものの3時間くらいで終わってしまいそうな気が。まあ、これは故郷でも同じ事ですが汗)