マイクロエースのモハ183(だけ)

 先日の中古ショップオープンセールで抑えたアイテムから。
 ですが、今回のはある意味、今回の購入品の中で変態度が一番高い代物と言えます。
20230630SE (2).jpg
 物は183系のモハ183。
 それも単品のM車が1両だけ。

 それでもお値段は1000円ちょっとですから、M車としてはまあ安価な方でしょう。
 実はこのモハは有井に吸収された直後の(旧しなのマイクロ系)マイクロエースのブラス車体モデルです。
DSCN5066.jpg
 編成物でもないし、普通のNゲージャーにとってはこれ単体では使い道に困る代物ゆえ誰も手を出さなかったのではないかと思います。
 (じゃあ、そんなのをわざわざ買ったわたしはいったい汗)
 思えばマイクロエースの183系は現在のところ量産Nゲージモデルでは唯一の「金属製の電気釜(この言い方も変だな)」ですが先頭車の造形は意外にクリーンな印象でわたし的には好感を持っているモデルのひとつです(あと唯一の「先頭車にアーノルドカプラーが標準装備」という意味不明な特徴もあったりしますが、事によると189系化の目論見もあったのかも笑)

 ブラスボディの特徴である窓抜けのクリーンさと強度を保ちつつ肉の薄いボディ造形ができるメリットはこの種の特急車両には向いた造形ではないかと思います。

 実は単体で線路に載せて眺めていても悪い印象がないモデルですしこのメーカーには珍しく台車や床下に専用品を奢っているので違和感も少ない部類です。
 走行性ですが実はこれの入っていたパッケージに「走行音大」のタグが付いていたので、このメーカーによくあるギア周りのトラブルを疑いましたが、帰宅後の走行では問題はありませんでした。当時のしなのマイクロの動力としてはむしろ良い方かもしれません。
 ただ、最近のNゲージモデルしか知らない人には「がさつでノイジー」に感じられるのは間違いなく、おそらくここの店員さんの印象もそうだったのでしょう。
20230630SE (1).jpg
 さて、このモハ183の使い道ですが、動力についてはGMの板キットの動力に転用が可能なはずなので動力を取っておくというのも一法です。
 車体についてはトレーラー化して手持ちのしなのマイクロエース製の183系に混ぜ込み長編成化(と言っても5連が6連になるだけ)を目論んでいます。
DSCN5068.jpg
 とはいえこのままだと6連で2Mの構成になるのでさぞややかましい事でしょう(笑)
 

光山鉄道管理局
 HPです。


にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村


鉄道模型ランキング

現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。


この記事へのコメント

鉄道模型大好きおじさん
2023年07月23日 00:21
旧マイクロエースの電車は何故か先頭車の運転席側にもアーノルドカプラーが付いてますね。
私は阪急6300系を持ってますが、やはり運転席側にもアーノルドカプラーが付いてます。
電車でも先頭車運転席側にアーノルドカプラーを付けているということは増結運用を考えてのことではないでしょうか?
もし先頭車運転席側にアーノルドカプラーが要らないなら、カットして適当なダミーカプラーなどを付けたら良い訳ですし。
私も阪急6300系の運転席側のアーノルドカプラーを撤去してTNカプラーに変えようか?と考えてます。
光山市交通局
2023年07月24日 21:03
>鉄道模型大好きおじさん

 あの当時マイクロエースはプラ車体のEF64-1000 とかEF71などをリリースしていたのでこの183系と併結する前提でEF63を出す意図があるのではないかと疑った時期があります(実際はTOMIXやKATOがリリースしましたが)

 そういえばこの頃のしなのマイクロ~マイクロエースのモデルで先頭車がダミーカプラーというのは思い出せないですね。

 同じ阪急6300系でもエンドウのはダミーカプラーでしたが、スカートの開口部がやたら大きかったのでアーノルドを装着する意図があったのかもしれません。


秋津のOB
2023年07月28日 08:07
ネタで購入するかどうか当方なら悩むところです。無難かつ安直に遊ぶならトレーラーのクモヤ各種で挟んで回送でしょうか。まあユニット方式のモハが単体で回送というのは少々不自然かもしれませんが、そこは厄介な故障を起こしたと言い張れば筋は通るかもしれません。
光山市交通局
2023年07月28日 20:33
>秋津のOBさん

 実を言いますとこのためにT車のクモヤが2両在籍しています(笑)

 仰る通り本来なら2Mでないと不自然なのは確かですが、ジャンクで中間車のM車だけというのは結構手持ちがあるので、こういう場合は重宝します。
 (クモヤ増備の理由にしてから「中間M車のしなの製モハ103 1200番台の活用」でしたし)