駅ビルに本屋が帰ってきた日

 昨年の1月に当ブログ上で「駅ビルの中の本屋さんが閉店したはなし」を書きましたが、それから1年と8ヶ月を経て同じ場所に新しい本屋さんが入りました。
20211115SE (7).jpg
 閉店このかた、駅に行っても弁当を買うくらいしかする事がなくてやたらと無聊を囲ってきましたから、これは素直に嬉しい事です。

 やはり待ち合わせや電車の中で読む本を物色するなら駅ビルには本屋が必要ですし、閉店後の期間のわたし以外の人たちにとっても、これは共通の感覚だった様です。
 
 事実、店内の別のテナントの店員さんがあれ以来「この駅には本屋がないの?」と何度も聞かれていたそうですし、本屋がなくなっただけでそのフロア全体の閑散さもかなり加速していましたから。
20200830SE-(22).jpg
 ショッピングモールのフードコートやSAの土産物コーナーと同様に駅ビルにとっては本屋は一種のランドマークの様な存在だと思います。
 確かに電子書籍が幅を効かせる昨今、紙の本屋の必要性は日に日に薄れていますが、一方で本ほど「店頭での衝動買い」に向いたアイテムはそうそうないのも事実です。
 現に先日での帰省の折も故郷の駅ビルでそういう買い方をしたばかりですし(汗)

 旅行の前の気分転換や電車内での無聊を慰める一冊を手にする事は旅の上での一つの特権みたいなものですし、スマホやタブレットの様に「何を読んでも筐体が同じ」と言うのは意外に味気ないものでもあります。
202008-morioka-(23).jpg
 電車の中で膝の上にグラビアを広げる、文庫本の厚みを実感しながら中身を想像しつつ読み進める、画面の大きさを気にせず広い誌面の隅々まで目を運ばせる、こう言うのも実は旅の非日常感の演出に欠かせないものかもしれません。

 してみると当分は駅ビルの本屋のニーズは保たれるでしょうし、またそうあって欲しいと思います。

光山鉄道管理局
 HPです。


にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村


鉄道模型ランキング

現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。


この記事へのコメント

鉄道模型大好きおじさん
2023年10月10日 23:09
駅ビルの中に飲食店以外で、必ずと言っても良いくらいあるのは本屋でしょうね。
あとは服飾関係店や宝石店、時計屋も多い気がします。
楽器屋、電気屋、カメラ屋、CDショップは減ってきている気がします。
CDショップが減ってきたのはネット配信の普及もあるのかもしれません。
模型店も一昔前なら、ある程度大きな駅ビルには大抵あったと思いますが、最近は個人経営の模型店は殆どありませんね。
その代わりポポンデッタが出店している所が増えたような。
光山市交通局
2023年10月10日 23:24
>鉄道模型大好きおじさん

 少なくとも県庁所在地の駅ビルで本屋が無いのはかなり珍しいと思います。あとどこにでもある(あるいはありそうな)と言えば眼鏡屋と薬局、最近は携帯修理屋ですがどちらも旅先のトラブルを思えば必要性は高そうですね。

 ポポンデッタは仰る通り最近駅ビルとショッピングモールの出店が増えていますね。

 わたしの故郷の盛岡駅では東北新幹線の開業時に駅ビルに鉄道模型を扱う店が出た事があるのですが、半年持たずに消えてしまいました(涙)

 そういえば今思い出しましたが、秋葉原駅アトレの「トレニアート」まだやっているかな(笑)