鉄コレの京王デハ2410
先日の渋谷・中野行きで拾ったアイテムから。
先日の5000系に続いてまたもや京王ネタです。
5000と同じく京王れーるランドのモデルとして出ていた鉄コレのデハ2410。
実は同型車は以前1両入線させて通常品の2404とペアで走らせていたのですが、2410が片運転台なので背中合わせに組み合わせようかと出物を抑えたものです。
(我ながらいい加減な発想)
実車の3連では中間に電装解除されたサハが挟まっていた様ですが、今回のモデルを種にそれっぽく改造するのもアリかなとか思ったりします。
何しろこの当時の京王は軌道線の名残で新宿近辺は併用軌道を走っていた時期があったそうなのでその意味でも併用軌道のあるうちのレイアウトには向いた編成と思いますから(笑)
造形に関しては基本的に2404との大きな差はありません。
新宿を起点とする大手私鉄のメインラインにもかつては軌道線上がりのこんなミニ電車が走っていた(それも併用軌道込みで)とか思うとわたし的にはなんとなくワクワクした気分にはなれますw
光山鉄道管理局
HPです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
鉄道模型ランキング
現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。
この記事へのコメント
(元電動車を電装化解除などで乗務員扉未撤去というケースもありますがw)
自分の所でも購入して改造する際に誤って正面窓を破壊してしまい、窓を埋めて貫通扉(銀河モデルのパーツ)を取り付けてサハ(ユーレイ)にして前後に第2段の日立電鉄の車両(無動力)をつないで編成組んでいます。
これ以外に第17弾の上田交通モハ5250も乗務員扉がないので2両あるうちの1台を片運転台制御車に改造しています。
(パンタとヘッドライトの片方除去しただけですが)
>匿名希望さん
>
併用軌道があった頃の京王線はわたしも写真でしか見ていませんが路面電車というよりも石山坂本線の雰囲気に近い感じですね。
(江ノ電だと車道が狭すぎて雰囲気が異なる気がします)
改造サハも写真で見る限りかなりの曲者ですが、流石に荒れをスクラッチというのもつらいのであくまで「なんちゃって編成」に徹しようかと思っています。
>
2404の含まれていた鉄コレは他社への譲渡仕様も含まれていたのでリペイントや改造で京王に戻す人も多かった様ですね。
しかも京王の場合は3連が基本の様でしたから購入も含めると手間も半端ない気がします。
元々が軌道線からスタートした私鉄なだけに京王の車両の沿革は意外と楽しめるジャンルと思います(今ではその名残も事実上ゲージだけになってしまいましたがw)