モジュール改修2024その9 ふたつの照明塔のはなし

 トレインフェスタも終わりイベントとしては一段落したレイアウト改修ですが、まだ書き残していたネタもあるので今回はそのはなしから
20240513SE (20).jpg
 建物内の照明やライトアップなどでかなり賑々しくなっている今回のモジュールですが、更に照明を加えます。
20240424SE (23).jpg
 ここで思い出ばなしなのですが、わたしが子供の頃の盛岡市内で夜最も明るくなる場所は繁華街でもなければ官庁街でもない。市街地から一番外れの場所に隔離されていた機関区でした。
 当時全国2位の規模を誇り、ターミナル駅や国鉄工場なども併設されていたこれらの一角は一晩中列車の発着があった事もあって事実上の不夜城の状態だったのです。
20240513SE (18).jpg
 その不夜城を象徴するのが「ヤード照明塔」
 機関区の規模に合わせてか、何十本もの塔が光を放つ様は繁華街のネオンなどよりもよほど力強く感じられたものです。
 しかも機関区は市街地からは北上川をはさんだ向こう岸だったので、夜景が映える条件が更に整っていました。
20240424SE (24).jpg
 それもあってわたしにとってはこれらの照明塔も(物資部や鉄道アパートと並んで)機関区の活気の象徴に見えたものでした。
20240513SE (34).jpg
 そのヤード照明塔はTOMIXから出ています(今でもあるかな)が、もっと昔のモデルとしてGMからも40年くらい前に金属製の割合立派なモデルが出ていました。

 どちらもわたしの手持ちにあるのでそれも活用しようと思います。
 TOMIXの塔は専用のコネクタとハブを使う構造ですが今回はいったん端子をカットして裸線をLED電源に繋ぎます(最初から裸線のGMも同様)

 ここで気になったのは「LEDは極性を逆にすると破損してしまう」というウィークポイント。
 下手をするとせっかくの照明塔を台無しにしかねないので警戒しましたが、パワーパックのDC電源が使えるという事は極性逆転に対処したブリッジダイオードが使われている可能性が高いと判断。思い切ってやってみましたが、幸い予想通りだった様です(豆電球を使うGMの方は問題なし)

 前回紹介した調光器も使用可能で周囲の明るさに合わせた光の強さが選択できます。
20240513SE (19).jpg
 配置としては二基の照明塔を向井合わせに配置してモジュール全体に配光する形としましたが、配置は今後変わるかもしれません。

 で、このモジュールのただでさえ賑々しい夜景がさらに加速する事になります(汗)
光山鉄道管理局
 HPです。


にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村


鉄道模型ランキング

現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。


この記事へのコメント

レサレサ
2024年05月31日 15:33
この「ヤード照明塔」って自分は現物を見たことがなく、市販品は大型鉄塔のようなものが大半なのでそういうものなのだとずっと思っていましたが、調べてみたら小規模な所(専用線など)では「電柱に街灯の親玉のようなものが1つ2つ付いているだけ」「複数の電柱の上にデッキのようなものがあってそこにライト」というのも多いそうです。

小規模なヤードを作るときにはこういうのがあれば使えるかもしれません。
美里山倶楽部
2024年05月31日 18:27
GMの金属製のは作りが当時としては細やかで良かったです。
現在のTomixのはちょっと骨太すぎる感じで購入するのには躊躇しています。
匿名希望
2024年05月31日 20:26
TOMIXのWebカタログ見るとこれ交流点灯不可なんですね。
ブリッジで整流してるなら交流でも行けそうなんですが、どんな回路なんでしょう?(それとも問題は電圧ですかね?)
光山市交通局
2024年05月31日 21:25
>レサレサさん

 今どきの電車区なんかだと電柱設置型(或いは複線架線柱設置)の照明の方がメインでしょうね。言われてみればあのタイプの照明の製品を見た事がないですが今後の製品化の穴場かもしれせんね。

 盛岡の場合、機関区の規模が大きかったので鉄塔タイプの照明塔が多かったのだと思います。まだビルが立ち並ぶ前の盛岡ではかなり遠くからでもあれが見えたので街の規模に比べて夜景は華やかでしたねw
光山市交通局
2024年05月31日 21:27


>匿名希望さん
>
>TOMIXのWebカタログ見るとこれ交流点灯不可なんですね。
>ブリッジで整流してるなら交流でも行けそうなんですが、どんな回路なんでしょう?(それとも問題は電圧ですかね?)

 今回は手持ちの電源がパワーパックを含めて直流ばかりだったのでTOMIX製品を生かす上では有難かったです。当時の製品にあったハブは5個くらいまで照明塔を増設できたと思いますがあのクラスの照明塔が多い場所というと機関区のほかは貨物駅くらいしか思いつかないですね(そういえば盛岡の貨物ターミナルにもこういうのがありました)
光山市交通局
2024年05月31日 21:54


>美里山倶楽部さん
>
 形状的にはGMのほうがわたしの記憶にある照明塔のイメージに近いのですが、今となっては物がなかなか手に入らないのと、製品の構造上必ず足元に詰所が来てしまうのが難ですね。

 TOMIXのは10年以上前に入手したものですがまだ買えるのでしょうか。
匿名希望
2024年05月31日 22:05
TOMIXホームページの在庫情報だと残わずかですがストックあるようですね。
ジョーシンやヨドバシの通販でもまだ買えます。