KATO485系の中間車追加に思うこと
先日入線したKATOの485系300番台ですが、旧製品のトレーラーのM+Mのユニットを加えても現時点ではトータル8連と思ったほどには長くなりません。
「やまびこ」か「はつかり」辺りを想定するならせめてもう2ユニットのM+Mが必要になります。
とはいえ、現住地では中間車だけの増結セットはなかなか手に入りませんし通販を使うのも何か業腹な気もしましたので、先日の秋葉行きで中間車のユニットを漁る事にしました。
流石にそこは「鉄道模型の店を梯子できる」あの場所の事、すぐに物を見つけることが出来ました。
ですがそこで驚いた事は「M+Mのトレーラーとはいえ、れっきとした新品のNゲージのモケイが2両で3千円ちょっとだった」事です。
何しろ最近の鉄道模型は価格の高騰が著しく、あの鉄コレですら次回製品は1両2500円。これにN化パーツや車輪を入れると1両で今回のセットより高くなる計算になるのですから。
確か最近出たマイクロの10系客車も1両で5千円くらいはしたと思います。
実のところ、今回は上京が急に決まったので、事前に価格を調べておらず漠然と「2両で5千円くらいだろう」程度に考えていましたから(量販値引きを考えても)意外な展開だったのです。
そんな事もあって当初2連だけ揃える予定だったのが4連買える事になり、実車同様の12連が組める状態にもって行けたのは幸いでした。
ところでKATOの485系増結セットには実は2種類ありまして「きのこクーラーの初期型」と「ボックスクーラーの後期型」がチョイスできます。
前にIMONの展示品で「電気釜にきのこクーラーの中間車」の組み合わせに違和感を感じていたのですが、今回増結を2セット買えるとなると逆に「同じセットを二つ」というのが面白くなくなってきたのも確かで片方は初期型を選択しました。
(編成表によると当時は「白鳥」「ひばり」「あいづ」などで初期型の中間車を組み込んだ編成があったそうですが「やまびこ」にそれがあったのかは不明です)
帰宅後、さっそく組んでみた電気釜12連編成は流石に迫力もの。前に入線していたマイクロの483系「やまびこ」との釣り合いもちょうど好い感じでした。
光山鉄道管理局
HPです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
鉄道模型ランキング
現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。
この記事へのコメント
まあ適正と言っても数年前に比べたら倍くらいになって新品定価と変わらなくなってるんですが。
今は不人気品から趣味に合うものを掘り出すのが中古屋巡りの楽しみですね。
>匿名希望さん
>
最近は田舎のチェーン店なんかでも「下取り時点でネットで相場を検索して値付けしている」様なので猶更お値段が二極化しやすい側面がありますね。これは鉄道模型に限らず、例えばミニカーなんかでもそうですが。
>今は不人気品から趣味に合うものを掘り出すのが中古屋巡りの楽しみ~
最近のわたしの購買パターンですね。特にHOなんかはそうです(笑)
自由形やショーティのモデルはHOのマニアはまず手を出しませんから下手をするとNの新品機関車より安かったりします。
以前から持っていたオハ31とでやっと思い描いてた列車を完成できてよかったです。
(以前トレインフェスタで見せた旧客の過去設定です。急行が20m級客車に置き換えられて一般に格下げ喰らった三等車は塗り替えられ、あの満員の戦災復旧客車の相方のオハ31<表記番号は「ハ331」>になった設定です。)
こちら(大阪)でも31系客車は袋詰ジャンクでも1200円前後と高騰してまして、KATO旧43系のほうが800円前後で安いという逆転現象が発生しています。人気なんですかね?
ホキ2200も(再販されて新品が店頭にある時期でも)中古価格1000円超えてますし値付けには謎が多いです。
>匿名希望さん
実はわたしの処でも「KATOのオハ31の中古が4桁価格」という不条理を何度か目撃しています。TOMIX辺りの初期型24系なんかは400~800円くらいなのに。
「ひょっとして相場の検索でオハ31とスハ32を間違えているんじゃないか?」とか疑っていたりするのですが・・・
オハ31系は改造の種車としても貴重な存在なので困ったものですね。