JAM2024を見て回る ラージスケール編

 前回書ききれなかったジャンルから。

 グランシップの時もそうなのですが、この種のイベントでレイアウトと並んでわたしが注目するのはラージサイズのモデルです。

 田舎では大型鉄道模型をやっている人自体あまり見ませんし、NやHOよりもはるかにジャンルの細分化が進んでいる分野なので纏まった展示を見る機会はそうありません。
 それだけにイベントに行くとそれらのモデルを見に行くのが楽しみの一つになっています。
20240818SE (27).jpg
20240818SE (28).jpg
 ライブスチームのモデルもこれくらいでかいと、見た印象が実車とほとんど変わらないですね。しかも保存車と違いユーザーがその気になればいつでも走らせられるのですから(まあ、実際はそうでもないのでしょうが)
20240818SE (39).jpg
20240818SE (40).jpg
 博物館並みの細密さで室内を表現したカットモデル。
 室内灯の点灯ギミックがこれまた効果的です。
20240818SE (19).jpg
 シェイギアードのピストンアクションを間近で眺められるのもラージモデルの醍醐味。ギアードロコが展示されるといつでも最初に足が向いてしまいます。
20240818SE (20).jpg
20240818SE (21).jpg
 ただ、そこに居るだけで感じられる重量感はNはもとよりHOでも敵うところではありません。走らせるスペースがあるなら一度はやってみたいジャンルではあります(庭園鐡道とかも・・・でもメンテが半端なく大変そうですが)

 やっぱりまだ語り足りませんでした。
 続きは次回にでも
光山鉄道管理局
 HPです。


にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。


この記事へのコメント

2024年08月27日 14:02
こんにちはです。

この大型SLのC11やC58、そして貨車たちは、搬入の時から大注目でした。
とにかくデカいし、重そうな(いや実際重いでしょう)・・・(^^;
実物に比べれば、これでも小さいのでしょうが、見た目はもう本物でしたね。
貨車もそれぞれ凄かったです。
光山市交通局
2024年08月27日 21:38
>gaouさん

 コメントありがとうございます。

 仰る通りでこれくらい大きいと「模型」というより殆ど「小さな実車」と捉えた方が良さそうな迫力とリアリティがありますね。

 貨車や客車までスケールモデルを用意しているのも凄かったですね。あのスケールだとGIジョーがそのまんま乗りそうです(笑)

 グランシップでは昨年まで駿河ライブスチームクラブの展示があったのですが今年は出展がなく、残念な思いをしていたのでJAMの展示は嬉しかったです。
運輸区主席助役
2024年08月29日 11:55
🚋こんにちわ「第23回 国際鉄道模型コンベンション(東京ビッグサイト)」のラージスケール、特に5インチ(127㎜)ゲージ 乗用鉄道模型を熱心にご覧になったり、画像を撮影されたようで、この5インチゲージの、いわゆるミニSLを出展していた皆さん方は、静岡市で開催されている「トレインフェスタ」でもお馴染みのクラブの皆さんで、筆者も特に懇意にして頂いている皆さん方です。

今年のコンベンションでは、その5インチのミニSLが、多数展示されていて、筆者もクラブの会長をされている方と、長々と会話してきました。

しかも、直ぐ隣には実際に乗車出来る2feet(610㎜)ゲージのSLが圧縮空気でありましたが、館内を往復しており、筆者も乗車して来ました。

去年はコンベンション開催中に、心不全の発作で緊急入院してしまい、参加を見送りましたが、今年はじっくりと楽しんで来ました。

やはりスケールに拘らず、SLは、どれも素晴らしいと思います。
光山市交通局
2024年08月29日 20:52
>運輸区主席助役さん

 お久しぶりです。
 今回の展示にグランシップで見たモデルもありましたね。

 向こうでは運転場面がメインなので近くからじっくり見る機会が少なかったのですが、改めて間近で見ると圧倒されます。

 圧搾空気のロコは明日投稿の記事で取り上げますのでよろしければご笑覧ください。