TOMIXの73系基本セット
先日の静岡行きで発掘したイレギュラー入線の中古モデルから。
物はTOMIXの「72・73系の基本セット」です。
茶色の73系のTOMIXの仕様は10年ほど前に帰省の折、岩手のショップで入手していたのですがこれが「動力のない増結セット」
いくら何でもこれでは様にならないと思い、後に1両だけM車を追加したのですが、これがまた鶴見線仕様のクモハだったので、色はともかく形態の統一性の点で損をしていました。
今回の基本セットでようやく正調の動力車が揃いましたが、これは同時に「最大8連の編成が組めるようになった」という事でもあります。
改めて増結セットを繋いだ8連をレイアウト上で走らせましたが、4連では得られない「伸びやかな編成美」が何といっても嬉しい。
先日の改修でレイアウトに緩曲線を組み込んだ甲斐があったという物です。
73系に限らず「茶色い電車の編成」は実車では馴染みがなかったのですが、幼少時に旧客の茶色(と言うかぶどう色)の編成を見慣れていたせいか独特の懐かしさを感じさせてくれる編成です。
あと、茶色の73系はこれとは別にGMのキット組品の6連編成もあるので「73系同士の上下線のすれ違いが可能になった事も嬉しいw」
・・・でも2,3週させている間に「全身汗びっしょり」になってしまうのには参りました。これで涼しかったらもっと走らせるところなのですが・・・
光山鉄道管理局
HPです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
鉄道模型ランキング
現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。
物はTOMIXの「72・73系の基本セット」です。
茶色の73系のTOMIXの仕様は10年ほど前に帰省の折、岩手のショップで入手していたのですがこれが「動力のない増結セット」
いくら何でもこれでは様にならないと思い、後に1両だけM車を追加したのですが、これがまた鶴見線仕様のクモハだったので、色はともかく形態の統一性の点で損をしていました。
今回の基本セットでようやく正調の動力車が揃いましたが、これは同時に「最大8連の編成が組めるようになった」という事でもあります。
改めて増結セットを繋いだ8連をレイアウト上で走らせましたが、4連では得られない「伸びやかな編成美」が何といっても嬉しい。
先日の改修でレイアウトに緩曲線を組み込んだ甲斐があったという物です。
73系に限らず「茶色い電車の編成」は実車では馴染みがなかったのですが、幼少時に旧客の茶色(と言うかぶどう色)の編成を見慣れていたせいか独特の懐かしさを感じさせてくれる編成です。
あと、茶色の73系はこれとは別にGMのキット組品の6連編成もあるので「73系同士の上下線のすれ違いが可能になった事も嬉しいw」
・・・でも2,3週させている間に「全身汗びっしょり」になってしまうのには参りました。これで涼しかったらもっと走らせるところなのですが・・・
光山鉄道管理局
HPです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
鉄道模型ランキング
現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。
この記事へのコメント
TOMIXの製品ですが2000年のJAMのイベント会場において担当者からこういう話がありました。
メーカーとしてはいろいろな形態があるのでタヴァサや銀河モデルのパーツを使って関東地方か関西地方の仕様にしてくださいと言ってました。そこで単品販売のクモハ73とクハ79を購入することで京浜東北線8両編成(基本セットと単品販売4両を5両+3両に組み換え)しました。このときはバリエーションが少いことがあったかもしれませんが、最近は特定線区に特化したものになったため考え方が変わってきたものと考えます。
御殿場線仕様が2回出ているのは承知してますが、最初の製品は大幅な改修工事が必要で、サハ78のトイレ取付工事による窓ガラスをふさぐ方法が手つかず状態です。
※静岡鉄道管理局専用の運行板を窓ガラスの裏側に貼り付けする作業は面倒でもしなければならない。でないと意味がありません。
>さいとう たいいちさん
>
返信が遅くなりすみませんでした。
私が初めて手にした73系は仙石線仕様でしたが、銀河モデルのパーツが付属して手を加える魅力がありました。あれからも線区ごとの仕様違いが続々モデル化されているのは驚きです。