TOMIXの209系1000番台 中央線仕様
当鉄道で編成物としては今年ふたつ目の新車の入線です。
それも偶然とミーハー根性で予約した(汗)代物だったりするのですが。
物はTOMIXの「209系1000番台 中央線仕様」
今年のはじめの上京の折、偶然にも2回続けてこの編成の特別快速(当時1日1本しかなかった)に乗ったことが引き金となり、つい予約を入れてしまいました(笑)
当時の記事のリンクはこちらから
今年最初の秋葉原と中央線の209系のはなし
物は実車の印象通りに「武骨」というか「愛想のない箱」なんて感想がでてきそうな感じですが、ヘッドライトや行先幕辺りの表現が昔のモデルよりリアルでバージョンアップ感が高い印象です。
ただ、不思議にもカプラーは普通のアーノルドでした(昨年最後の新車だった115系300番台はTNカプラーでしたが)
走行性もごくスムーズで、フル編成でも当レイアウトの3%勾配を悠々クリアしました。うちのレイアウトはサイズ的な都合で自然な運転ができるのは精々10連程度(それ以上だとリバーズループよりも長くなってしまう)なのですが、ぎりぎりで不自然さを感じないで済む長さには収まっています。
現在はまだ行先も入れていませんし室内灯の装備もまだですが、年内にはどうにかしたいところです。
以下、余談
今回は珍しく通勤電車のフル編成に拘って基本・増結セットを揃えましたが、ケースの内張を見ると、最大10両が収まる様になっていました。
基本セットが6連・増結セットは4連な上に実際の編成では基本と増結の編成のちゃんぽんぶりが凄いので、一つのケースに10両収めた方が効率的と思います。
なのでさっそく実行しましたが、結果「10両入るブックケースがおまけに付いてきた」形になり、望外のプレゼントになりました。
光山鉄道管理局
HPです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
鉄道模型ランキング
現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。
それも偶然とミーハー根性で予約した(汗)代物だったりするのですが。
物はTOMIXの「209系1000番台 中央線仕様」
今年のはじめの上京の折、偶然にも2回続けてこの編成の特別快速(当時1日1本しかなかった)に乗ったことが引き金となり、つい予約を入れてしまいました(笑)
当時の記事のリンクはこちらから
今年最初の秋葉原と中央線の209系のはなし
物は実車の印象通りに「武骨」というか「愛想のない箱」なんて感想がでてきそうな感じですが、ヘッドライトや行先幕辺りの表現が昔のモデルよりリアルでバージョンアップ感が高い印象です。
ただ、不思議にもカプラーは普通のアーノルドでした(昨年最後の新車だった115系300番台はTNカプラーでしたが)
走行性もごくスムーズで、フル編成でも当レイアウトの3%勾配を悠々クリアしました。うちのレイアウトはサイズ的な都合で自然な運転ができるのは精々10連程度(それ以上だとリバーズループよりも長くなってしまう)なのですが、ぎりぎりで不自然さを感じないで済む長さには収まっています。
現在はまだ行先も入れていませんし室内灯の装備もまだですが、年内にはどうにかしたいところです。
以下、余談
今回は珍しく通勤電車のフル編成に拘って基本・増結セットを揃えましたが、ケースの内張を見ると、最大10両が収まる様になっていました。
基本セットが6連・増結セットは4連な上に実際の編成では基本と増結の編成のちゃんぽんぶりが凄いので、一つのケースに10両収めた方が効率的と思います。
なのでさっそく実行しましたが、結果「10両入るブックケースがおまけに付いてきた」形になり、望外のプレゼントになりました。
光山鉄道管理局
HPです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
鉄道模型ランキング
現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。
この記事へのコメント
カプラーがアーノルトなのは長編成セットゆえのコストダウンかもしれません。
中間車両の連結器がアーノルドカプラーであれば通常製品と思ってください。
例外的に名鉄8800系がありますが、これは7000系と共用にした結果です。
国電→JR東日本の車両だと増結セットに10両入ることができるウレタンがあるので、いやおうなしに買うようにしなければならないメーカーの苦心が見えてくるような気がします。
一見は首都圏の何処かで撮影した普通の鉄道写真のようですが、鉄道模型でなければ有り得ない状況で、チラッと写っているのは『EF55』ですね?
画像3枚目に、背後にチラッと見えているEF55の機関車の次位に、チラッと写っているのは、蒸気暖房の車両(形式名称を失念)でしょうか?
肝心な主役のあるはずの「209系1000番台 中央線仕様」よりも、別な部分が気になってしまうのは筆者の悪いクセではありますが😅
>
初めてこれに乗った時「秋頃までには入れ替わる」と聞いてはいましたが意外と早かったですね。
代わりにE233系の2階建て車両が投入される訳ですが、湘南新宿ラインならまだしも高尾までの中央線であれに乗って楽しいかどうかは未知数ですね(笑)
最近入線させたTOMIXの編成物はSL銀河と115系300番台くらいですが、いずれもTN仕様だったのでてっきり今回のもそうだと思っていましたが、アーノルド仕様の通常品もあったのですね。
参考になりました。ご指摘ありがとうございます。
編成表を見ると基本セットと増結セットの組み合わせがとびとびになっている辺りに「フル編成を買わせたい」思惑は感じられますね。
今回は実車の印象と味も素っ気もないデザインから「短編成では様にならない」気がして10連で揃えました。
>運輸区主席助役さん
>
「あれ」に気づかれましたか(爆笑)
あれは実は先日の帰省の折に入手したアイテムの一つなのですがコンセプトと言い造形と言い今回一番の怪作レベルのモデルでした。
なので紹介するのも最後に取っておこうと思っていたのですが、順番を繰り上げなければいかないかもしれませんね(笑)
その折は御笑覧ください。