宮沢模型の「EF60アメリカントレイン仕様」
今回は帰省のはなしからやや離れた入線車のはなしです。
先日閉店したヤマナカ模型の最後の探訪で何か記念になるようなモデルをと探していて見つけたのが宮沢模型の「EF60アメリカントレイン仕様」でした。
宮沢模型といっても外注先はKATOで既存のEF60の色替え、一部パーツ追加した特注品です。
EF60自体は私も好きなロコですが、この仕様の個性の強さにはいささか驚かされるところがあります。
モニタ窓まで塗装され「スピリットオブ76(注)」もかくやという派手なカラーリングと化しているのですが、改めて見直してみると意外とEF60には似合っている様な気がして来るのですから不思議なものです。
走行性も問題なく、後付けパーツの殆どが前ユーザーによって取り付け済みとなっているのはこの場合有難いポイントでもあります。
さて、これに何を牽かせるか考えますが、実は手持ちの外国型にかなりショーティ化されたSANTA FE仕様のショーティ化されたアーノルドの客車があるので、それを牽かせるのが一番手っ取り早いでしょうか。
あるいは意表をついてマイクロの「趣味のカラー」の客車を繋げる(控車代わりにOE88のナハを前後に繋げるのもありかもw)とか、素直に20系を牽くというのもアリかもしれません。
この手のお祭り仕様の楽しみの一つに「自分だったら何を牽かせるか考える」というのがありますが、こういうお遊びは(考証ガチガチ主義に近かった)学生時代のわたしだったらまずやらなかったろうなという気もします。
(いや、そもそもこういうモデル自体を買わなかったろうと)
注・・・スピリットオブ76とはアメリカ建国200年を記念したカラーリングの事で当時のアメリカでは飛行機からビルから何から派手なことこの上ないカラーリングが練り歩いたものですが、当時のトミーナインスケールでもそのカラーリングのディーゼル機関車が製品化されたことがあります。
光山鉄道管理局
HPです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
鉄道模型ランキング
現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。
先日閉店したヤマナカ模型の最後の探訪で何か記念になるようなモデルをと探していて見つけたのが宮沢模型の「EF60アメリカントレイン仕様」でした。
宮沢模型といっても外注先はKATOで既存のEF60の色替え、一部パーツ追加した特注品です。
EF60自体は私も好きなロコですが、この仕様の個性の強さにはいささか驚かされるところがあります。
モニタ窓まで塗装され「スピリットオブ76(注)」もかくやという派手なカラーリングと化しているのですが、改めて見直してみると意外とEF60には似合っている様な気がして来るのですから不思議なものです。
走行性も問題なく、後付けパーツの殆どが前ユーザーによって取り付け済みとなっているのはこの場合有難いポイントでもあります。
さて、これに何を牽かせるか考えますが、実は手持ちの外国型にかなりショーティ化されたSANTA FE仕様のショーティ化されたアーノルドの客車があるので、それを牽かせるのが一番手っ取り早いでしょうか。
あるいは意表をついてマイクロの「趣味のカラー」の客車を繋げる(控車代わりにOE88のナハを前後に繋げるのもありかもw)とか、素直に20系を牽くというのもアリかもしれません。
この手のお祭り仕様の楽しみの一つに「自分だったら何を牽かせるか考える」というのがありますが、こういうお遊びは(考証ガチガチ主義に近かった)学生時代のわたしだったらまずやらなかったろうなという気もします。
(いや、そもそもこういうモデル自体を買わなかったろうと)
注・・・スピリットオブ76とはアメリカ建国200年を記念したカラーリングの事で当時のアメリカでは飛行機からビルから何から派手なことこの上ないカラーリングが練り歩いたものですが、当時のトミーナインスケールでもそのカラーリングのディーゼル機関車が製品化されたことがあります。
光山鉄道管理局
HPです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
鉄道模型ランキング
現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。
この記事へのコメント
「KATO Nゲージ生誕50周年記念誌」に掲載されたNゲージにおける歴史の項目には日本の車両を輸出する国の仕様に変更した製品があったくらいです。
それにしても遺憾なことこの上ないものです。決して多額の買い物をしたなどとは言えぬ当方ですが、感銘を受けたお店が終わってしまったのは……。最終日の前日に行きまして名残の買い物を。プラパイプに車内灯やらクリアパーツやらtomix用機関車車輪、丹念にウェザリングされたEF81-300ローズなどを求めてます。
耳に痛いです……
私にはこの子の遊び方は思いつきません。
ノス鉄のフリーランスが限界です。
以前ならこの種のイベント仕様の機関車とか列車はかなり特殊な存在でしたが、今だと逆に違和感を感じなくなりつつありますね。
その意味ではこの手の機関車をレイアウトなんかで走らせる自由度は以前よりはるかに高くなっていると思います。
(EH500がカシオペアを牽く時代ですし)
103系やEF70なんかが色替えしてアメリカ仕様で輸出されたのは有名ですねE851もアムトラック仕様になりましたし。
今回改めてこのモデルを見て「意外とアメリカ風に見える」のに驚いています(笑)
仰る様に直線的な箱型フォルムゆえに親和性が高いのかもしれないですね。
ヤマナカでは私もこれまでそう多額の買い物はしていないのですが、ジャンク品中心に掘り出し物を探すのが楽しい店でしたね。
実は今回はこれとは別に、ここでもないと発掘できそうにないものを買ったりしていますが紹介する機会があるかどうか・・・
>匿名希望さん
>
>> 考証ガチガチ主義
いや、私自身がそうでしたから(大汗)
さすがに純和風のブルトレや旧客とかを牽かせようとは思わないですし、マッチングを考えるのが難しいロコでもあるのも確かですから。
(今思いついたのですが、先日TOMIXから出ていた「米軍仕様のタキ3000列車」の先頭なら行けるかも)
実は今回のロコの入線にはもう一つの要因が大きく働いてもいたのですが、それについては近いうちに触れると思います。