「猫の日」にレイアウトに猫が来たはなし(笑)

20250225SE (7).jpg
そう言えば、去る2月22日は「ニャンニャンニャン」で「猫の日」だそうです。
 (因みに「フーフーフー」で「鍋の日」でもあるそうですがw)

 その2月22日にかねて通販で頼んでいたアイテムが到着したのは偶然とはいえタイムリーではありました。

 物は梅桜堂が先日リリースした「猫」セット。もちろんNスケール(驚)です。
 物が物だけにサイズは「蚤みたいな小ささ」なのですが、それできちんと「ポージングした猫」に見える、それも体の模様も付いていると来ているのですから凄いです。
20250223SE (1).jpg
 配置するにも良いピンセットでもないとうまく配置できないでしょう。

 これが使えるのはやっぱり「シーナリィを作り込んだ固定レイアウトまたはモジュール」しかないと思います。
 お座敷運転の線路脇に蚤より小さい猫が配置されてもなんだかわからないでしょうし、然るべきジオラマの中に配置して初めて猫と認識してもらえる性質のものと思います。
20250225SE (9).jpg
 当レイアウトでは駅を見下ろす店舗の屋根上に一匹配置しましたが、相当な寄りで眺めないと猫と認識してもらえないかもしれません。
 この点、レンタルレイアウトよりも個人のレイアウトやヴィネット(パイク)に使って威力を発揮しそうなアイテムと言えます。 
DSCN5243.jpg
20210807SE (2).jpg
20211027SE (13).jpg
 これがもっと田舎なんかだと道端や川原の土手、あるいは誰かの庭先なんかで野良かどこかの飼い猫がウロウロしていたり寛いでいる光景は結構目にするものです。
 今回のアイテムは寛ぎ系のポージングなのでその意味では使い勝手はいいと思います。

光山鉄道管理局
 HPです。


にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村


鉄道模型ランキング

現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。


この記事へのコメント