学研のペーパーストラクチャー・おかわり

 今回も先日の静岡行きの戦利品から。
20250327SE (3).jpg
 ワールド工芸のED91と共に入手したのは、以前紹介した事のある「GAKKENーNのペーパーストラクチャー」でした。

 前の記事の時に頂いたコメントで「静岡の模型店でまだ置いてあった」との情報を頂いていたのですが、その時から2年は経っていたので、買えると思っていませんでしたが店内を物色していたら雑居ビルのキットが2タイプ。
 お値段もほとんど当時の価格だったのでお買い得感も満点です。
20250327SE (11).jpg
 と言う訳で当然のように手を出してしまうわたしがいた訳で。
DSCN7204.jpg
 学研がNゲージをやっていた当時、駅関係の建物はプラ成型で構成されていましたが、それ以外の建造物までプラで出す余裕がなかったのか光沢紙にカラー印刷されたペーパーキットで住宅や店舗などをリリースした事がありました。

 前に紹介した通り、かっちり感と細密感満点の最近のペーパーキットのノリで捉えると、まるで雑誌の付録みたいに見えてしまうキットですが、手の加えようによっては今でも通用する形に持っていく事はできそうな気がします。
20250327SE (12).jpg
 今回のレイアウト改修で考えていた街並みにも使えそうですし。
20250331SE (4).jpg
 実際の製作記は次の機会に。

光山鉄道管理局
 HPです。


にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村


鉄道模型ランキング

現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。


この記事へのコメント